君はいくつ知っているか・京王と帝都の歴史とトリビア100+
Amazon.co.jp


ハイキングの歴史【改訂版】: 登山、行軍、そして探勝
Amazon.co.jp


京王帝国の興亡: 激動の多摩丘陵百年史
Amazon.co.jp


プールの歴史: 井の頭の天然池ブール・多摩川遊泳場・そして金子の婦人専用プール
Amazon.co.jp


多摩・八王子・拡張武蔵野(エクステンシノ): 国木田独歩没後111周年企画
Amazon.co.jp


カルピス飲んで朝ご飯・昭和10年8月井の頭公園のカルピス朝飯会
Amazon.co.jp


謎に包まれた琵琶滝駅・高尾山ケーブルカーの中間駅は本当にあったのか?
Amazon.co.jp


高尾山駅ミステリー・謎に包まれたもう1つの【高尾駅】は実在したか?
Amazon.co.jp


野球は巨人・キャラメルは紅梅・謎は杉並大工場の所在地
Amazon.co.jp


玉電ミステリー・瀬田停留所が2つある!?
Amazon.co.jp


歴史ノンフィクション・最も短い分水のミステリー 玉川上水下高井戸分水 (PDミニブックシリーズ)
Amazon.co.jp


河川・水路跡の探し方 ~徒歩圏内で探し出すあなたの街の歴史の神秘~
Amazon.co.jp

2013年09月03日
川俣晶の縁側歴史と文化下高井戸周辺史雑記total 1969 count

続々々々々・烏山付近に気になるガードレール・歩道の真ん中にガードレール!

Written By: 川俣 晶連絡先

「用事山積で時間が経ってしまったが夏の宿題を片付けるぞ」

「烏山付近の水路だね? でも全て結論が付いたの?」

「まだ付いてない!」

「今日は何から始めるの?」

「では、菊川さんよりのメッセージを有り難く掲載する」

Subject: 続々々々・烏山付近に気になるガードレール・歩道の真ん中にガードレール!

Keyword: 【▲→川俣晶の縁側→歴史と文化→下高井戸周辺史雑記】

URL: http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20130818132238

名前: 菊川 涼音

本文:

残暑お見舞い申上げます

本日も湿度の高い暑い日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

先日の投稿を採用頂きまして、大変恐縮致しております。

有難う御座います。

投稿後、チョッと確認と思い現地へ出かけましたが、御案内いたしました情報以外にも気になったところが出てきましたので、再度の投稿を致したく存じます。

踏切 に関するご指摘で、用水路跡っぽいとのこと、写真の踏切は医院角のほうでしょうか。

写真でもはっきりわかるのですが、(線路にあるものではなく)踏切の向こう側の道が、踏切より広いのが気になります。また、この踏切の前後の探索もしましたが

、どうもこの線は、先のコンクリートの構築物とは間接的にはつながっていたようですが

、直接的には旧甲州街道の松葉通り入口の信号を通る南北の線の延長上のような気が致します。

信号のちょっと東側の区画を南に、ジュネス烏山の西側辺りまでおりてきて、踏切の交差する道の少し北方の(道がほんの少し屈曲している北側の付け根辺り)

からこの道の西側に沿っていたようです。線路を越えてからは白梅荘先で(東西に走る別の用水路に)合流していたようです。

この線の実地と想定の要件は、松葉通り入口近くの区画割り・土地の高低・縦道の微妙な屈曲・踏み切りの幅の狭さと先の道の広さ、です。

もう一本、従前に下田病院の西側~松の湯で御案内しました線ですが、道幅を考慮すると、4-9の区画の中央を通って居た様に思えてきました。(昔の記憶では下田さんの玄関前に用水路っぽいものがあったような気がしておりました)

こちらも、松葉通り入口近くの線と同様、宿場町の烏山としては道路に沿った用水より、建物の間の物の方が都合がよかったのかもしれませんし、この付近の道割りが北北西~南南東向きが殆どですので、高低差から田畑の方向に沿っていたと思われます。ですので、ちょっと訂正いたしまして、4-9の旧甲州街道の面した区画の真ん中辺→下田病院中央付近→線路南側松の湯東北角(ここで逆T字分岐)一方は東進して白梅荘付近(ここで先ほどの線と合流?)→医王寺北側→UR道北側水路もう一方は西進して直ぐに松の湯に沿って南下、バス通りに出て渡らず東進、吉川水産(!)前から道をそれて住宅地を進み、医王寺西の道から医王寺南庭→UR道南側水路ではないかと思われます。

こちらの想定要件も、土地の区画・建物の設置具合・高低差・道幅・付帯物件の位置関係と残存している農地から調査してみました。

範囲が広くなってしまい、失礼致しました。

また、ここのところの現地調査が夕方や日没後でしたので、もしかするともっと見逃している物があるかもしれませんので、とりあえず、追補的な感じでお伝え致します。

取敢えずになりまして失礼致します。

まだまだ暑い日が続きそうですので、御体ご自愛くださいませ。

 きくかわ

追伸

踏切の写真にあった堀状のものは、火災発生時に線路を越えての消火用ホースを、電車の運行に支障ないようにくぐらせるための物です。

近年は町々の消火栓の普及により、この設備は殆ど使われていません。

ただこの場所は、想定水路とかぶるので、「もと用水路跡」でも問題ないかと存じます。

もう一つ、「踏切道の幅」ですが、これは線路敷設時に設定されたものがそのまま継承されているので、昔の道幅が容易にわかります。(踏切道の幅を変更するのは鉄道会社だけで勝手に出来ないので、だいたいは敷設時の図面のままです。京王もごたぶんに洩れず殆どは開業時のままです。さらに鉄道側が管理等面倒になって廃止されるものは結構あります。

これも京王はかなりな数になります。ちなみに、京王の場合は駅間にいくつの踏切が存在していたかは、駅の直近東側の踏み切りの番号で判ります。勿論なくなってしまったものもありますので、おおよその数にはなってしまいますが。番号は線路と線路の間に白い杭があって、「芦花○号」「つつじ○号」等表示されています)

「消火用ホースを通す穴という件は、非常に多くの人から同じ話を頂いた。みんなでハモって突っ込まれて大変だったぞ」

「何が?」

「結局、問題をややこしくしたのは想定水路とかぶるという、その一点だな」

「確かに……場所が場所だけに意味ありげに見えるわけだね」

「踏切サイズの問題も言われて見るとそうだよなあ」

「それで他に言いたいことは?」

「うん。このあとでも1回烏山方面に出動している」

「何かめぼしいものはあった?」

「追加で言うようなことは特に無いなあ」

「でも探索はしたんだろう?」

「甲州街道沿いの気になる水路跡を辿ったら千歳変電所に出た。ここは何回もきたことがあって、よく知っている」

「調べても知ってる場所に出ただけか!」

感想 §

「それにしても、旧甲州街道付近は痕跡が残っていることが多いけれど、中央高速付近まで行くと良く分からなくなってくるな」

「そんなに?」

「斎場があったり土地が整理されていたり、良く分からない部分が多い」

「大きな障害に乗り上げたわけだね」

「またそのうちに烏山方面に行くか」

「そのうち? なんで?」

「まだ暑い上に陽が短くなってきたから! 夕方に行っても探索時間が取れない。涼しくなってからもっと昼間に行けばいいことさ」

「昼間に烏山なんて行っていいの?」

「それだけ暗くなってから残業すればいいだけさ」

「ぎゃふん」

Facebook

下高井戸周辺史雑記

キーワード【 川俣晶の縁側歴史と文化下高井戸周辺史雑記
【下高井戸周辺史雑記】の次のコンテンツ
2013年
09月
08日
続々々々々々・烏山付近に気になるガードレール・歩道の真ん中にガードレール!
3days 0 count
total 1526 count
【下高井戸周辺史雑記】の前のコンテンツ
2013年
09月
01日
9月に入ってしまった……
3days 0 count
total 1653 count


君はいくつ知っているか・京王と帝都の歴史とトリビア100+
Amazon.co.jp


ハイキングの歴史【改訂版】: 登山、行軍、そして探勝
Amazon.co.jp


京王帝国の興亡: 激動の多摩丘陵百年史
Amazon.co.jp


プールの歴史: 井の頭の天然池ブール・多摩川遊泳場・そして金子の婦人専用プール
Amazon.co.jp


多摩・八王子・拡張武蔵野(エクステンシノ): 国木田独歩没後111周年企画
Amazon.co.jp


カルピス飲んで朝ご飯・昭和10年8月井の頭公園のカルピス朝飯会
Amazon.co.jp


謎に包まれた琵琶滝駅・高尾山ケーブルカーの中間駅は本当にあったのか?
Amazon.co.jp


高尾山駅ミステリー・謎に包まれたもう1つの【高尾駅】は実在したか?
Amazon.co.jp


野球は巨人・キャラメルは紅梅・謎は杉並大工場の所在地
Amazon.co.jp


玉電ミステリー・瀬田停留所が2つある!?
Amazon.co.jp


歴史ノンフィクション・最も短い分水のミステリー 玉川上水下高井戸分水 (PDミニブックシリーズ)
Amazon.co.jp


河川・水路跡の探し方 ~徒歩圏内で探し出すあなたの街の歴史の神秘~
Amazon.co.jp

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

http://mag.autumn.org/tb.aspx/20130903155659
サイトの表紙【下高井戸周辺史雑記】の表紙【下高井戸周辺史雑記】のコンテンツ全リスト 【下高井戸周辺史雑記】の入手全リスト 【下高井戸周辺史雑記】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.