Subject: 長野県下高井郡の研究
                      Keyword: 【▲→川俣晶の縁側→歴史と文化→下高井戸周辺史雑記】
                      URL: http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20160706172811
                      
                      
                      本文:
                      「下高井郡の研究」について:
                      1.私の故郷は下高井郡山ノ内町です。
                      2.本籍は中野市です
                      3.高井鴻山記念館は小布施町にあります。小布施町には葛飾北斎も滞在したことがあり記念館もあります。最近は全国区の観光地になっています。
                      4.あの辺は福島正則関連の遺跡、真田丸の松代、川中島古戦場など歴史的には興味深い所数多くあります。是非探訪されたし!
                    
                     一度は行ってみたいですね。下高井郡。
                     と思って地図を見たら、ヤマダ電機テックランド中野店の文字が……。
                     下高井戸と下高井郡の共通点追加。
                    
                      - ヤマダ電機テックランドが近くにある (下高井戸は上北沢にある。下高井郡は中野市にある)
 
                    
                     まさか、こんなどうでも良い共通点があるとは。
                    
                    
                    川の問題 §
                    
                      - 境界線に川が流れている。(下高井戸は神田川、下高井郡は千曲川)
 
                    
                    
                    
                    鉄道問題 §
                     もう1つ気づいたこと。長野電鉄が少しだけ入り込んでいる。
                     下高井戸も京王線が少しだけ入り込んでいる。
                     下高井戸と下高井郡の共通点追加。
                    
                    
                    
                    オマケ §
                     昔、車の窓から見たことがある長野電鉄だが、野尻湖方面で見たような気がするので別の路線だなあ。