
                    
                    
                    「ネームド機GADFLYの撃墜に成功したが、非常にいろいろとクセが強いので攻略情報をまとめる。分かってみると一発で出た楽勝ネームドなのだが、知らないといつまで経っても出ない難物になる」
                    「まず基本情報を教えてくれ」
                    
                      - NORMAL以上で出る
- 峡谷突破を【素早く】終わらせる(3分以内?)
- Su-35Sの編隊に紛れ込ん飛来
「何が問題なんだい?」
                    「最大の罠は、チェックポイントからのリトライを使うと【素早く】の条件を満たさないこと。ミッションの最初からリトライすれば大丈夫」
                    「ミッションの最初とは峡谷の入口?」
                    「いや、空中給油。チェックポイントからリトライすると峡谷の入口になる」
                    「ノーミスで行けばいいだけじゃないか」
                    「問題は峡谷で加速するとミスしやすいことだ。だからどうしてもリトライに頼る頻度が増えてしまう」
                    「ふむふむ。ではどうすればいいんだい?」
                    「峡谷のできるだけ高いところを飛ぶ。これだけでかなり広いゆとりが得られる。サーチライトを抜ける時だけは高度を下げても良い。高速で飛ぶとサーチライトに捕まる可能性も低くなる」
                    「でも、高いところを飛ぶと高度制限に引っかかりやすくないか?」
                    「そう。試してみたが、AWACSは高度600メートル以下と言っているが実際は峡谷から出ないことが条件みだいだ。だから、峡谷から出ないことに注意しつつ平均高度400メートルぐらいを飛んでいるとかなり楽に高速飛行できることが分かった」
                    「それでも最後のセクターは狭いよ」
                    「狭いところは減速してゆっくり通ってよし。それでも間に合った」
                    「なるほど」
                    「ついでにいえば、遅れて到着すると出てこないAC-130Hを出現させる条件も同じらしい」
                    「チェックポイントからのリトライ不可ってことだね」
                    「まとめるとこうなる」
                    
                      - Normal以上でやる
- チェックポイントからのリトライはしない
- 峡谷内は高度高めで高速飛行する (難しいところは低速で可)
感想 §
                    「いやー。びっくりした」
                    「なぜ?」
                    「GADFLYは何回やっても出なかったネームド機なんだ」
                    「それで?」
                    「でも4時間切りのタイムアタックでプレイしているときに、ゆっくりプレイしたはずなのに1回しか見たことがないAC-130Hが出てきて【もしや!】と思って挑戦したらネームドに会えた」
                    「【もしや】とは?」
                    「チェックポイントからリトライしないってことだよ。タイムアタックはチェックポイントからリトライ封印のプレイだからね」
                    「なるほど。タイムアタックには意味があったわけだね」
                    
                    
                    オマケ §
                    「M13のCOMETにも挑戦していて、COMETを出して撃墜するところまではできたが、その後でIRBMが落としきれずに上手く行かない。そこは更に挑戦したい」
                    「残りネームドあと何機?」
                    「4機かな」