2022年05月08日
川俣晶の縁側物欲博物録 total 737 count

INTEL NUC NUC11PAHi5 RNUC11PAHi50000他

Written By: 川俣 晶連絡先

 根本的に現在のメインマシンのHP Pavilion Desktop PC p7-1040jp/CTは古すぎであり、これでこれ以上引っ張るのは難しいと考えていたところ、円安でPCも高くなることが予想されたのでエイヤッと決断してニューマシンを購入。

条件 §

 今回の条件は以下の通り。

  • コンパクトなmini PCにしよう
  • CPUパワーにはこだわらない (ただし仮想マシンを実行する機能だけは欲しい)
  • 本体に拡張性はなくてもいい。USBで全て外付けで済ませる
  • ストレージはPCIe 4.0 x4ぐらい。容量は1TB
  • メモリはDDR4-3200ぐらいで最低16GB
  • Wi-Fi/Bluetooth内蔵
  • 値段が高いのは買えない
  • 中華の無名ブランドは安くても恐い
  • 世代は新しい方が良い
  • (ファンレスだとなお良いが今回は妥協した)

機種選定 §

 CPUはしょぼくても良いからストレージを強化したいと思うと実は既製品が少ないことが分かった。NUCのキットならSSDとメモリは自分で用意するから自由がある。

 そこで、Intel NUCを中心に大ざっぱに検索したところ、Intel NUC11PAHi5 RNUC11PAHi50000がヒットした。

 これを使って組み立てる動画がYouTubeにあったので、基本的にはこれで十分と判断した。

 ただし、電源ケーブルもない。ブート可能な光学ドライブもない。外付け光学ドライブはどうせ欲しかったので、この際買うことにした。

 購入するものは、NUCキット、SSD1TB、メモリ16MB、電源ケーブル、外付けDVDドライブと決定した。

 以上から以下のものを買った。

  • BUFFALO 電源ケーブルDELL/HP用3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス)2m
  • CFD販売 Crucial by Micron ノートPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 16GB×1枚 260pin SO-DIMM 無期限保証 相性保証 D4N3200CM-16GR
  • Samsung 980 PRO 1TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,000MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V8P1T0B/EC
  • インテル NUC 第 11 世代 Core プロセッサー・ファミリー搭載 NUC キット NUC11PAHi5 RNUC11PAHi50000 ACコードなし
  • BUFFALO USB3.1(Gen1)/3.0 外付け DVD/CDドライブ バスパワー Wケーブル(給電ケーブル付き) 薄型ポータブル 国内メーカー Window/Mac ブラック DVSM-PTV8U3-BK/N

組み立て §

 組み立てはあっさり終わった。しかし、ドライバーが揃っていることが意外とハードルになるかもしれない。蓋を開けてSSDとメモリを入れるだけだ。メモリのスロットは2つだが、どちらに入れれば良いか分からないが、指定もないので取りあえず奥の方に入れておいた。

OSのインストール §

 Windows 11のクリーンインストールを体験しようと思ったがここで失敗に気付いた。

 ISOイメージをダウンロードしたが、サイズがDVDメディアには収まらないのだ。

 手元のUSBメモリも4GBしかなく容量が足りない。

 そこで、余ったUSB HDDにWindows 11インストーラーのブートイメージを書き込んで、ここからブートしてインストールした。凄いスピードで終わってしまった。

ベンチマーク §

 CrystalDiskMarkで速度を比較した。

 シーケンシャル読み出しは561MB/sが6058MB/sに進化していて、10倍を超えてしまった。旧マシンは、SATA接続とは言えSSDに換装済みである。それでこの差である。さすがに笑うしかない数字である。

 ベンチマークの比較詳細は末尾に付ける。

課題 §

 事前に分かっていたこととはいえ、Intel NUC11PAHi5 RNUC11PAHi50000はUSBポートが足りない。 USB 3.2 Gen 2が3ポートとTunderbolt3が2ポートしかない。キーボードとマウスをUSBポートに差すと残りは1つ。ところが、買ったDVDドライブはUSBケーブルが2本。電源が不足する場合の補助コネクタ付きだ。しかし、ポートが足りない。ここは、USB HUBとBluetoothの無線接続の活用を前提にしていたので、取りあえずUSB HUBを追加注文した。電気を食わないキーボードマウスはUSB HUB経由でも行けるはずだ。(Intelのサイトの情報だとUSB 2.0, USB 3.1 Gen2 via internal headersがあるはずだが、これはまだ良く分からない)

 Intel NUC11PAHi5 RNUC11PAHi50000は7mm厚2.5インチHDDを内蔵できるので、補助ストレージとして何か追加することも検討している。

 メモリはもう1枚追加して2枚状態で運用したいところだ。最終的に合計64GBでの運用まで強化していく予定だ。もっとも現状の16GBでも、旧マシンの12GBよりは強化されているのは事実である。

感想 §

 既にPCIe接続のSSDを使ったノートPCも使用しているのと、事前の情報収集を徹底したので、割と驚きは少なかった気がする。ただ、驚くほど小さいのは確かだ。このサイズはグッと来る。

 あとは、Thunderbolt3ポートの使い道がまだ分かっていない。今後要研究だろう。

ベンチマークの詳細 §

旧マシン(HP Pavilion Desktop PC p7-1040jp/CT+SATA SSD) §

------------------------------------------------------------------------------

CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo

                                  Crystal Dew World: https://crystalmark.info/

------------------------------------------------------------------------------

* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]

* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]

  SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):   560.603 MB/s [    534.6 IOPS] < 14916.41 us>

  SEQ    1MiB (Q=  1, T= 1):   531.649 MB/s [    507.0 IOPS] <  1970.55 us>

  RND    4KiB (Q= 32, T= 1):   172.125 MB/s [  42022.7 IOPS] <   736.85 us>

  RND    4KiB (Q=  1, T= 1):    33.535 MB/s [   8187.3 IOPS] <   121.52 us>

[Write]

  SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):   463.936 MB/s [    442.4 IOPS] < 17997.49 us>

  SEQ    1MiB (Q=  1, T= 1):   455.578 MB/s [    434.5 IOPS] <  2298.97 us>

  RND    4KiB (Q= 32, T= 1):   121.786 MB/s [  29732.9 IOPS] <  1060.76 us>

  RND    4KiB (Q=  1, T= 1):    68.874 MB/s [  16814.9 IOPS] <    58.89 us>

Profile: Default

   Test: 1 GiB (x5) [C: 85% (787/922GiB)]

   Mode: [Admin]

   Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec 

   Date: 2022/05/07 21:04:19

     OS: Windows 10 Enterprise [10.0 Build 19044] (x64)

新マシン §

------------------------------------------------------------------------------

CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo

                                  Crystal Dew World: https://crystalmark.info/

------------------------------------------------------------------------------

* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]

* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]

  SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):  6057.707 MB/s [   5777.1 IOPS] <  1383.36 us>

  SEQ    1MiB (Q=  1, T= 1):  3359.246 MB/s [   3203.6 IOPS] <   311.85 us>

  RND    4KiB (Q= 32, T= 1):   326.939 MB/s [  79819.1 IOPS] <   388.21 us>

  RND    4KiB (Q=  1, T= 1):    78.547 MB/s [  19176.5 IOPS] <    52.01 us>

[Write]

  SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):  4782.762 MB/s [   4561.2 IOPS] <  1742.28 us>

  SEQ    1MiB (Q=  1, T= 1):  2647.013 MB/s [   2524.4 IOPS] <   394.95 us>

  RND    4KiB (Q= 32, T= 1):   346.485 MB/s [  84591.1 IOPS] <   363.32 us>

  RND    4KiB (Q=  1, T= 1):   121.447 MB/s [  29650.1 IOPS] <    33.51 us>

Profile: Default

   Test: 1 GiB (x5) [C: 6% (52/931GiB)]

   Mode: [Admin]

   Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec 

   Date: 2022/05/07 21:03:18

     OS: Windows 11 Professional [10.0 Build 22000] (x64)