2006年01月27日
川俣晶の縁側ソフトウェア技術雑記total 3396 count

くだらないねぇ…… 「業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件」という話題が流行っているらしいが……

Written By: 川俣 晶連絡先

 たまたま偶然知ったのですが、「業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件」という話題を発端にした議論が起こっているようです。

 発祥の地となるmixiは見られないしリンクもできないので、割とよく説明しているらしい以下のページをリンクしておきます。

プログラム言語ミーハー的な感想 §

 プログラム言語間の対立というのは、ある意味でプログラム言語ミーハー的趣味に隣接した問題(=扱う対象内の問題ではない)なので、ちょっとだけ感想を書いておくと。

 Perlというのは、実態と比較して過剰に馬鹿にされる傾向があって、そこはフェアではないと思います。事実に立脚していない、単なる無知や偏見による批判は、批判者の品位を落とすだけ。

 とはいえ、Perlプログラマによる「Perlを認めろ」という要求が正当かといえば、それも違います。いろいろな意味で「あまりに世間を知らない」(=自分の知っている世界だけで語ってしまう)という傾向が見られることがあり、とても危険です。整備されたハイキングコースによる登山と、雪の八甲田山を同じようなものだと見なすようなレベルの発言が出てくれば、やはり「認めたくない」という感想が出てきたり、あるいは馬鹿にされてもやむを得ないでしょう。

 たとえば、Javaプログラマが持っている様々な問題意識の多くは、多くのPerlプログラマから見れば「考えたこともないこと」に過ぎないと見られてもやむを得ないでしょう。つまり、危険な場所を慎重に進む知恵もない……と見られるわけです。

 では、Javaプログラマは、Perlプログラマが考えたこともない多くのことを知っているからPerlプログラマよりもレベルが高いのかというと、そうでもありません。

 結局のところ、「あまりに世間を知らない」(=自分の知っている世界だけで語ってしまう)という傾向を感じられるのは全くの同じ。

 むしろ、Perlよりもこの傾向は強いかもしれません。Perlプログラマは何もかもPerlで書けるという信念を持っているように見えることがありますが、Javaプログラマには信念だけでなく100% Pure Javaという理論武装まで揃っています。

 しかし、この100% Pure Javaが現実的に機能しないのは、Java誕生からこれだけの時間が経過したにも関わらず本当に使える100% Pure Javaアプリケーションが極めて少ないという事実から明らかでしょう。つまりはそれが現実です。その現実をふまえた上で、「それでもJavaの案件があるからJavaで書いている」というプログラマは良いですが、未だに現実を認めることなく、Javaのもたらす素晴らしい理想郷を信じているようなJavaプログラマが見えることがあります。このような状況では、Javaプログラマが馬鹿にされてもやむを得ないでしょう。

プログラム言語ミーハー的な健全性とは §

 この問題の要点というのは、実はPerlであるとかJavaであるとか、そういう個々のプログラム言語の問題でもないし、その人がどの言語を使うプログラマであるのか、ということでもありません。

 要するに、「あまりに世間を知らない」ことが問題なのです。

 どのような技術を担っていようとも、自分の知っている世界だけで語ってしまうような態度は、常に別の世界の住人から馬鹿にされる可能性があるということです。

 そして、そのような発言を馬鹿にした人たちも、ひとたび自分が口を開けば今度は馬鹿にされる側に立つ可能性があり得ます。

 このような状況では、どちらがより優れているという比較そのものが無意味であって、どちらも同程度に馬鹿にされてもやむを得ないということです。

 このような状況で、とりあえず馬鹿よりはマシな立場を目指す方法(選択肢の1つ)としてあり得るのが、「プログラム言語ミーハー」という「ジャンルミーハー」です。様々なプログラム言語に興味を持ち、それぞれの特徴を面白がって楽しむという態度です。

 このような態度を持つと、世の中のプログラム言語には相互に相容れない面白さがあることが分かります。つまり、たった1つの正解などはないことが分かります。そして、個々のプログラム言語は、それぞれが想定した対象をよりよく解決するために様々なチャレンジを行っていることが見えてくるはずです。それによって、対象の多様さと、それを解決する手段の多様さが見えてくるでしょう。その過程を経てしまえば、プログラム言語に序列を付けることの無意味さが実感として良く分かるはずです。解決すべき問題が変われば、最適なプログラム言語はいくらでも変わりうるのです。

 これが、プログラム言語ミーハー的な健全性です。

おそらく、一般論としてジャンルミーハーは、「あまりに世間を知らない」という問題に対処する1つ処方箋の候補になるでしょう。

余談・誤解される「オープン」 §

 上記の引用記事に『ここで「オープン」という言葉がSIer以外には誤解されがちなのですが』という話題が出てきます。

 昔からオープンという言葉には様々な意味があり、特に1990年代ぐらいに流行った流行語である「オープン・システム」という言葉は、仕事でコンピュータを扱っていく以上は知らないでは済ませられないと思います。

 が、そうではないのですね。

 いわゆる「オープンソース」の流行のあと、「オープン」という言葉が全て「オープンソース」の定義に従って使われるものだと思いこんで、それに合致しない発言に対しては一方的に馬鹿にして、下品に揶揄するという行為が横行するようになっています。

 これは、「あまりに世間を知らない」(=自分の知っている世界だけで語ってしまう)という条件にまさしく合致するものであり、まさに「馬鹿にされてもやむを得ない」という態度です。

 もう1回念のために繰り返しますが、自分の知っている世界だけで語ってしまうような態度は全て馬鹿にされてもやむを得ないのですよ。それがいかに正しい主張であっても馬鹿にされるということです。

(しかし、実際にはそのような態度で語る者達の発言は、ほとんどの場合無謬というわけには行きません。一片の真実を含んでいようとも、どこかにおかしな主張が紛れ込みます。私は他の世界のことは知らないが、正しいことを語っているはずだ……という主張は非常にリスキーです)

Facebook

トラックバック一覧

2006年01月27日100% Pure Java思想ってまだ生きてるのかFrom: kamicup-triflelogue

http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20060127131849 > Java誕生からこれだけの時間が経過したにも関わらず本当に使える > 100% Pure Javaアプリケーションが極めて少ないという事実から明 > らかでしょう。  ん?100% Pure Javaのアプリケーションなんていくらでもあるのになぁ。もしかしてサーバとかケータイ用は除外ですか?いやしかしメインな分野を除外しちゃ拙いでしょう。と、それは余談ですが。  私は100% Pure Javaかどうかはどうでも良いと思っています。個人的にデスクトップやPD... 続きを読む

キーワード【 川俣晶の縁側ソフトウェア技術雑記
【技術雑記】の次のコンテンツ
2006年
01月
28日
サーバと携帯は、100% Pure Javaの可能性を実証する事例であるか!?
3days 0 count
total 3612 count
【技術雑記】の前のコンテンツ
2006年
01月
25日
続・C++/CLIとSetWindowsHookEx APIを使ったキーボードフックの試行
3days 0 count
total 6404 count

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

https://mag.autumn.org/tb.aspx/20060127131849
サイトの表紙【技術雑記】の表紙【技術雑記】のコンテンツ全リスト 【技術雑記】の入手全リスト 【技術雑記】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.