2008年05月25日
川俣晶の縁側歴史と文化歴史資料館巡りtotal 3501 count

損保ジャパン東郷青児美術館・没後50年「モーリス・ド・ヴラマンク展」

Written By: 川俣 晶連絡先

 最近、歴史関連の調べもので疲れたので、悩む必要のない場所に行って美術品で癒されようと思いました。そこで、損保ジャパン東郷青児美術館没後50年「モーリス・ド・ヴラマンク展」へ行ってきました。

 ちなみに、名前も聞いたことのない画家です。

没後50年「モーリス・ド・ヴラマンク展」

凄い印象 §

 最初の1枚からして、凄い色彩でググッと迫ってきます。これは凄い企画展に来たものだと喜びました。

 しかし2枚目ではたと足が止まりました。

 工場と農地が描かれていますが、何を言いたいのか分かりません。うーん、としばらく考え込みました。そこで、圧倒的に空に大きな面積を使っていることに気づきました。どうやら、空がキーポイントのようです。空は曇天で中央が明るくなっていて下を照らしています。しかし、工場を照らしているとも農地を照らしているとも言えません。それでも、じっと見ていてやっと気づきました。描かれた面積としてが小さいものの、工場と農地の間にある水面を、曇天の薄い部分が照らしているように見えます。

 つまりこの絵の中心的存在は、面積としては比較的小さな水面であり、ムラのある曇天はそれを指し示すために大きく描かれていた、と考えました。

 要約すれば主題は水面です。

 それが事実か否かは関係なく、個人的に納得したのでよしとして進みました。

 すると、更なる衝撃が。

 船が浮かんでいる町並み等の絵があるではありませんか。町並みが写り込んだ水面が明らかに主題です。

 その後も、数枚に1枚、かならず水面が描かれた絵がありました。

 水面が主要な題材の1つでることは間違いないでしょう。

 しかし、曇天も繰返し出てきます。

 均一ではない曇天を描くことも、やはり主題の1つだったのでしょう。

 別の印象でいえば、光と色彩が主題という感じもあります。ムラのある曇天とは、光を意識的に描く題材でもあるのでしょう。

感想 §

 変化もあれば刺激もあって、凄く面白かった!

 東郷青児美術館は、こういう展示を便利な場所とリーズナブルな入場料でやってくれるからいいな。

 もう1つ、こういう展示を見ることは、実は自分のためになることも良く分かりました。最近、あるいはかなり前から、Web等にちょっとした画像やロゴを即席ででっちあげる機会は多いのですが、こういう展示から啓蒙されることは多いと思います。

Facebook

キーワード【 川俣晶の縁側歴史と文化歴史資料館巡り
【歴史資料館巡り】の次のコンテンツ
2008年
06月
01日
タイムドーム明石・戦場に輝くベガ
3days 0 count
total 4302 count
【歴史資料館巡り】の前のコンテンツ
2008年
05月
11日
東京都立多摩図書館
3days 0 count
total 3034 count

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

https://mag.autumn.org/tb.aspx/20080525165832
サイトの表紙【歴史資料館巡り】の表紙【歴史資料館巡り】のコンテンツ全リスト 【歴史資料館巡り】の入手全リスト 【歴史資料館巡り】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.