2009年09月05日
川俣晶の縁側歴史と文化歴史資料館巡りtotal 9907 count

神田川万世橋の下のトイレ遺構・佐久間橋の欄干遺構

Written By: 川俣 晶連絡先

 いやこれは参りました。

 神田川の秋葉原付近に掛かる万世橋の下に、かつてトイレだった遺構が残されているそうです。しかも、両岸の下に2つも。

 我が目で見て驚きです。

万世橋北東側万世橋南東側

 南岸(写真2つめ)の方は上に公衆トイレが設置され、入り口は良く分かりません。しかし、北岸(写真1つめ)の方はきっちり降りていく階段が残されていて、柵で入れないとはいえ何かがあることは見たら分かります。しかし、今まで全く気づいていませんでした。

 ちなみに、窓があることで施設の場所は分かると思いますが、北岸(写真1つめ)には暗渠の出口も見えます。これは、下水道台帳によると下水道真島町幹線(雨水幹線、雨水吐幹線、放流渠)の出口のようです。これも古そうです。

思い出を振り返ると §

 秋葉原に通った時期は生涯に複数あります。(ただし、萌えの街となったあとで通ったことはない)

 特に、いわゆるDOS/Vブームの頃は、都営新宿線の小川町の駅で降りて、小川町駅近くにあったQualestに立ち寄ったり、交通博物館前でD51と0系新幹線を見たりしながら、万世橋を渡って秋葉原に行くのが定番ルートでした。

 それなのに、こんなに面白いものを見落とすとは……と思ってよく考えてみると。

 あの頃は、万世橋の西側をいつも通っていました。しかし、これは東側にあります。ということは、いくら万世橋を歩いても気づくことはできないことになります。

 奥が深い世界です。

佐久間橋遺構 §

 ついでに、前から気になっていた佐久間橋遺構も見てきました。

佐久間橋欄干遺構

 どういう橋であるかは「goo明治地図で見る明治時代の「秋葉原駅=日本鉄道會社貨物取扱所」」で言及した以下の地図を見れば一目瞭然。

 秋葉原駅は、本来神田川の水運と連絡するための貨物専用駅として作られたもので、船と鉄道を連絡するための施設がありました。そこに入るための水路をまたぐ橋が佐久間橋で、ここにある小さな公園は水路跡そのものにあたることになります。

 いやー、昔からここにある小さな公園が意味不明で疑問に思っていましたが、これですっきり解決です。

 しかし、このあたりも昔はよく歩いたはずなのに、この欄干遺構を意識したことはありません。人間の注意力は、大したものではありませんね。

Facebook

キーワード【 川俣晶の縁側歴史と文化歴史資料館巡り
【歴史資料館巡り】の次のコンテンツ
2009年
09月
13日
常盤橋門跡・千代田区立常盤橋公園・(旧)常盤橋
3days 0 count
total 5138 count
【歴史資料館巡り】の前のコンテンツ
2009年
08月
29日
渋谷区/重要文化財 旧朝倉家住宅
3days 0 count
total 4417 count

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

https://mag.autumn.org/tb.aspx/20090905170725
サイトの表紙【歴史資料館巡り】の表紙【歴史資料館巡り】のコンテンツ全リスト 【歴史資料館巡り】の入手全リスト 【歴史資料館巡り】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.