2011年08月13日
川俣晶の縁側歴史と文化歴史資料館巡りtotal 3200 count

ラジオ会館大納涼祭

Written By: 川俣 晶連絡先

 昨日、なにげなくテレビを見ていたら、ラジオ会館の取り壊しを前に中を見られるイベントをやっていると知りました。幻の8階や屋上にも入れると言います。

 歴史という観点からラジオ会館に行く日が来るとは思わなかったなぁ。

 というわけで、ラジオ会館大納涼祭に行ってきました。

残骸残骸2

感想 §

 うろ覚えの記憶で書くと、昔のラジオ会館は4階までが店舗で5階以上は事務所だったと思います。その後で、7階にビットインができて、そこから7階に店舗はできはじめます。そこから溢れて、6階にも店舗ができるようになって、5階にまで浸食した感じでしょうか。だから、8階は行ったことがありません。屋上もです。8階は間違ってエレベーターで上がってしまったことがあるかも知れませんが、エレベーターから出ないですぐ降りたはずです。

 そういう意味で8階は興味深いと思いました。実際、7階までとは一線を画するワンダーゾーンでした。和室も庭園もあります。屋上から見る光景はまた違う印象です。しかし、これが最後ですね。

 ちなみに、くどいようですが何回も言うと『萌えの街秋葉原』には何の思い入れもありません。というか、同類が秋葉原に来ると『最近の秋葉原にはおかしな奴らが来る』と排斥するオタクどもは、自分たちがまず『後からおかしな奴ら』だということを認識すべき。

 では、自分が秋葉原に通った時期はいつかといえばマイコンブーム前夜からブーム期、。それから、DOS/Vブーム初期ですね。しかし、DOS/Vブーム初期にはラジカンにあまり用は無かったので、ラジカンの思い出はマイコンブーム期前後に限られます。NECのビットインがあり、日立のGAINがあった時代ですね。ちなみに、最初に秋葉原に来たときは、ラジオ自作用のパーツ購入が目的で、その後はアマチュア無線とジャンク屋かな。マイコンすら自分の意識では比較的後期のブームです。ただし、ラジカンはそういう意味では自作ケイトの相性が良くない場所で、電子パーツはラジオセンターやラジオデパートの方が良かったかな。しかし、産まれて初めて自分で買ったビデオデッキはラジカンで買いましたよ。店の名前はもう覚えていませんけど。

 実際に壁の書き込みを見ると、明らかに「萌え系」ではない古いタイプの人らいし言葉も散見されて、けして自分だけでは無いのだなと思いました。

 そうそう。ラジカンの海洋堂には思い入れはありませんが、海洋堂がラジカンに来る前の秋葉原店舗(神田川に向こう側にあった)は、なぜかよく見に行った記憶がありますね。

 それはさておき、ラジオ会館というのは、窓が無いか、あっても外が見えにくいように処置されていた店舗が多かったと思います。しかし、実際は窓が多いビルで、店舗が無くなった今はとても印象が違います。ラジカンぐらい分かっているという思い込みが壊されます。

 それから、店舗はほとんど空でビルの一部は既に壊れていますが、店舗の残骸が残っている場所があるのは興味深いですね。ポスターが残っていたり、天井の店名ランプが点灯していたりします。(上の写真の若松とか)

 若松といえば、確かに一時期Qualestセンター若松に通ったこともありますが、そこはラジカンではありません。しかし、若松で電子パーツを買ったことは何度かある気がしますね。ラジカンではない若松でも、ラジカンの若松でも。そういえば、1101というRAMチップ(256bit)を持っていたけど、これはラジカンでは無い若松で買ったような気がするなあ。ちなみに、256bitです。バイトの誤記でもKBやMBの誤記でもありません。上手く使いどこを見つけられずに利用できなかったのが悔しいところですが、電源が5V単一ではなく使いにくいからやむを得ないか。ちなみに、CQ出版のつくるコンピュータという本に出ていたATOM8という自作コンピュータで主記憶に使っていたと記憶します。

 うん。そういう意味では、ビットインのあった7階周辺と、若松のあった4階の奧の方の周辺がラジカンでは面白かったかな。

 オーディオマニアの人とかは、また別の印象があるかもしれませんけど。

 家電? 駅前のラジカンは比較的高価だった気が……。駅から離れると徐々に安くなっていく相場があった気がします。今もあるのか知りませんけど。ちなみに知り合いのビデオデッキ購入に付き合ったときは、駅前では予算との折り合いが付かず、駅から少し離れたチェーン店で値段が折り合ったということもあった記憶があります。

 なんだかんだで、思い出は多かったなあ。ラジカンは。しかし、それもこれもビットインのおかげという気もします。

ビットインだった場所(たぶん) §

残骸3

Facebook

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

https://mag.autumn.org/tb.aspx/20110813155410
サイトの表紙【歴史資料館巡り】の表紙【歴史資料館巡り】のコンテンツ全リスト 【歴史資料館巡り】の入手全リスト 【歴史資料館巡り】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.