2003年05月26日
川俣晶の縁側歴史と文化歴史資料館巡りtotal 2895 count

北鎮記念館・旭川兵村記念館・旭山動物園

Written By: 川俣 晶連絡先

このコンテンツは、オータム日記NEXTより変換して登録しています。

 5月25日から26日に渡って旭川に行って来ました。

 株式会社ピーデーの創立者である故・近沢隆光にお線香をあげることと、税理

士さんと会ってくるというのが目的でしたが。そのあとの時間は、T氏とJ氏と旭

川のいくつかの施設をまわってきました。非常に時間が乏しく、駆け足でしたが、

凄い内容でした。

 まず、北鎮記念館。これは、旭川の自衛隊の駐屯地の中にあります。入場は無

料ですが、駐屯地の中にあるので、入るときには受け付けて許可を取らねばなり

ません。更に車を止める場所は、そこから見える場所にして下さい、と指示され

ました。まず入る前に輜重用のソリなどが展示してあってびっくり。更に、裏手

には、61式中戦車と74式戦車の実物が……。たっぷり近くで見ることができまし

た。

 建物内部には、旭川にあった旧第7師団などの遺物や資料が展示してありまし

た。銃や剣などの武器もいろいろ展示してありました。軍服も多く、陸軍のもの

だけに限らず、なんと七つボタンの予科練の制服までありました。ボタンの数を

数えたら7個ありました。

 しかし、戦歴を見ると実に壮絶なものですね。日露戦争では203高地に送られ、

ノモンハンでも戦い、ガダルカナルの一木支隊も旭川の部隊だったそうです。淡

々と展示してあって、戦時中の景気の良い宣伝を書いたものも置いてありますが、

けして、大日本帝国万歳という景気の良い気分にはなれません。

 次は、旭川兵村記念館に行きました。ここは、旭川の方面を開拓するために送

り込まれた屯田兵などの遺物や記録が展示されています。午前中は訓練を行い、

午後は開拓をしていたとか、冬に木を切ったところ雪が解けると背の高い切り株

が残った(つまり雪がそれだけ深かった)とか、冬は非常に寒く火の近くは熱いが

あたっている背中は極寒だったとか。これも壮絶な話がたくさんありました。更

に驚いたことに、加藤隼戦闘隊で有名な加藤建夫氏は旭川出身だったのですね。

他にも航空関係に貢献した人を紹介していました。

 そのあと、旭川兵村記念館に近い、旭山動物園に行ってきました。時間が無く、

ほとんど「ぺんぎん館」の「もぐもぐタイム」しか見られませんでした。しかし、

これは凄いですね。ここには、3種類のペンギンがいて、それに解説を加えなが

らエサを与えるところを見せてくれます。本当に間近でそれが見られます。ペン

ギンとは、これほど魅力的な生き物であったのか、ということがひしひしと実感

されます。更に、トンネルがあって、池の中の視点から泳ぐペンギンを見たり、

巣の中のペンギンを見ることができます。これで、ペンギンは水中を飛ぶ鳥であ

る、というのが実感できます。

 というわけで。非常に短い時間でしたが、旭川であちこちうろついた時間は大

変有意義でした。東京とはまた違うものが見られた感じでした。とはいえ、月曜

日は閉じている施設も多く、本当ならもっと多くの見るべき施設があったはずで

す。また機会があれば、そういう施設も見てみたいと思います。

 でも、今日のところは、もうへとへとに疲れました。

Facebook

キーワード【 川俣晶の縁側歴史と文化歴史資料館巡り
【歴史資料館巡り】の次のコンテンツ
2003年
06月
01日
品川区品川歴史館と大森貝塚遺跡庭園
3days 0 count
total 4601 count
【歴史資料館巡り】の前のコンテンツ
2003年
05月
18日
北区飛鳥山博物館
3days 0 count
total 3608 count

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

http://mag.autumn.org/tb.aspx/20030526221049
サイトの表紙【歴史資料館巡り】の表紙【歴史資料館巡り】のコンテンツ全リスト 【歴史資料館巡り】の入手全リスト 【歴史資料館巡り】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.