2003年10月16日
川俣晶の縁側ソフトウェアMagSite1開発日誌total 9790 count

MagML仕様書 Version 0.10

Written By: 川俣 晶連絡先

MagML: MagSite Markup Language仕様書 §

 Version 0.10

 2003年10月16日

 株式会社ピーデー

 川俣晶

目的 §

 MagSite1のコンテンツ記述を楽に済ませる短縮記法を提供する。

この文書について §

 この文書はMagML自身で記述されている……はずである。

 この文書は、この文書自身で完結していない。MagSite1自身の機能、特にコンテンツに従属する画像の取り扱い機能に関する情報を含んでいない。

要求 §

  • 容易に見出しを記述できる
  • 容易にリストを記述できる
  • 容易に強調を記述できる
  • 容易にハイパーリンクを記述できる (URLを隠せる)
  • 容易にフォーマット済みテキストを記述できる (固定ピッチ。行頭空白の有効化)
  • 容易にテーブルを記述できる
  • 容易に画像表示を記述できる

概要 §

 既存の言語との互換性は意識せず、シンプルで簡単に使え、同時に拡張性に優れる言語である。XHTMLへの変換を意識している。

空白文字 §

 空白文字とは、タブ、半角空白、全角空白のいずれかの文字の1つ以上の繰り返しとする。

改行 §

 改行とは、CR, LF, CR+LFのいずれかのシーケンスとする。

マークアップの基本原則 §

 2個の連続した$記号がマークアップの開始を意味し、2個の$記号+!記号がマークアップの終わりを意味する。前者を開始マークアップ、後者を終了マークアップという。終了マークアップが出現することなく行末に達した場合は、そこに終了マークアップがあると見なす。

 終了マークアップに相当するテキストは、マークアップの外側では、そのまま記述することができる。

 マークアップの内側または外側で、$記号自身は、3個の連続した$記号によって記述することができるが、これはドル記号マークアップによって実現されるものである。

 2個の連続した$記号の次の文字から最初の空白文字、改行または文書末までの間をマークアップ名と見なす。最初の空白文字から、終了マークアップまでの間は、マークアップの内容である。マークアップの内容は、マークアップ名によって扱いが異なる。最初の空白文字が存在しない場合は、終了マークアップの手前までがマークアップ名となり、内容は存在しない。

 マークアップはネストすることができる。マークアップの内容がマークアップを含んでいても良い。

特殊文字マークアップ、ブロックマークアップ、インラインマークアップ §

 マークアップは、特殊文字マークアップ、ブロックマークアップとインラインマークアップに分けられる。ブロックマークアップとインラインマークアップは、XHTMLのブロック要素とインライン要素に対応する概念ではあるが、同じではない。

 特殊文字マークアップは構文上特別な意味を持つ文字を記述する代替記述書式を提供するもので、文字として扱われる。特殊文字マークアップには、終了マークアップが存在しない。

 ブロックマークアップはそれ自身が1行を構成している必要がある。

 インラインマークアップは1行の一部として存在することができる。

 通常、インラインマークアップの内部にはインラインマークアップを記述してネストすることができるが、ブロックマークアップの内容にブロックマークアップを記述することはできない。

マークアップ名 §

ドル記号($) §

 マークアップ名$は、$記号自身を示す。1文字の$記号に置き換えられる。

 これは特殊文字マークアップである。

カンマ記号(,) §

 マークアップ名,は、,記号自身を示す。1文字の,記号に置き換えられる。

 これは特殊文字マークアップである。

全角空白(z) §

 マークアップ名zは、全角空白文字を示す。1文字の全角空白文字に置き換えられる。

 これは特殊文字マークアップである。

半角空白(h) §

 マークアップ名hは、半角空白文字を示す。1文字のU+00A0に置き換えられる。これはHTMLの に相当する。

 これは特殊文字マークアップである。

円記号(y) §

 マークアップ名\は、円記号を示す。1文字のU+00A5に置き換えられる。

 これは特殊文字マークアップである。

 補足: U+005Cはバックスラッシュを示すコードであり、円記号を意味しない。しかし、フォントによって、円記号を表示する場合がある。フォントに関係なく、確実に円記号を指定するには、U+00A5を使用することができる。この意図を容易に実現するために、用意されたマークアップである。

見出しマークアップ(1, 2, 3, 4, 5) §

 半角数値の1から5までのマークアップ名は見出しを意味し、XHTMLのh2~h6要素に変換される。コンテンツのタイトルは、MagML外で指定される構造であるため、h1に対応するものは定義されない。内容は、見出しの文字列として認識される。内容には、ドル記号マークアップのみを含むことができる。

 ブロックマークアップである。

順序のないリスト(ul) §

 マークアップ名ulは、順序のないリストの開始または終了を示す。内容が文字列'start'の場合はリストの開始を示す。'end'の場合はリストの終了を示す。空内容の場合は、リストが開始されていない場合はリストの開始を示し、リストが開始されている場合は、リストの終了を示す。リストの開始から終了までの間のすべての行は、リストアイテムであると見なされ、XHTMLのli要素に変換される。順序のないリストマークアップそのものは、XHTMLのul要素に変換される。

 順序のないリストはネストすることができる。

 リストの終了が示されることなく終わった場合は文書末がリストの終了であると見なされる。

 ブロックマークアップである。

アンダーライン(_) §

 マークアップ名_は、アンダーラインを示す。XHTMLのspan要素+CSSのスタイル指定に置き換えられる。内容には、文字列とインラインマークアップのみを含むことができる。

 これはインラインマークアップである。

強い強調(*) §

 マークアップ名*は、強い強調を示す。XHTMLのstrong要素に置き換えられる。標準的にはボールド指定となる。内容には、文字列とインラインマークアップのみを含むことができる。

 これはインラインマークアップである。

強調(/) §

 マークアップ名/は、強調を示す。XHTMLのem要素に置き換えられる。標準的にはイタリック指定となる。内容には、文字列とインラインマークアップのみを含むことができる。

 これはインラインマークアップである。

字下げ(>) §

 マークアップ名>は、字下げの開始と終了を示す。内容が文字列'start'の場合は字下げの開始を示す。'end'の場合は字下げの終了を示す。空内容の場合は、字下げが開始されていない場合は字下げの開始を示し、字下げが開始されている場合は、字下げの終了を示す。字下げの開始から終了までの間のすべての行は、字下げされていると見なされ、XHTMLのdiv要素とCSSによる字下げ指定の組み合わせに置き換えられる。

 字下げはネストすることができる。

 字下げの終了が示されることなく終わった場合は文書末が字下げの終了であると見なされる。

 ブロックマークアップである。

ハイパーリンク(a) §

 マークアップ名aは、強調を示す。最初の空白文字と2番目の空白文字に挟まれた範囲をURIと見なし、2番目の空白文字からマークアップの終わりまでの範囲を見出しと見なす。そして、XHTMLの<a href="URI">見出し</a>に置き換えられる。2番目の空白文字は、テキスト意外の開始マークアップなどで代用することができる。

 これはインラインマークアップである。

フォーマット済みテキスト(pre) §

 マークアップ名preは、フォーマット済みテキストの開始と終了を示す。内容が文字列'start'の場合はフォーマット済みテキストの開始を示す。'end'の場合はフォーマット済みテキストの終了を示す。空内容の場合は、フォーマット済みテキストが開始されていない場合はフォーマット済みテキストの開始を示し、フォーマット済みテキストが開始されている場合は、フォーマット済みテキストの終了を示す。フォーマット済みテキストの開始から終了までの間のすべての行は、固定ピッチフォントでフォーマット済みと見なされ、XHTMLのpre要素またはそれに相当する表現に置き換えられる。

 フォーマット済みテキストはネストすることができない。

 フォーマット済みテキストの終了が示されることなく終わった場合は文書末がフォーマット済みテキストの終了であると見なされる。

 ブロックマークアップである。

テーブル(table) §

 マークアップ名tableは、テーブルの開始と終了を示す。内容が文字列'start'の場合はテーブルの開始を示す。'end'の場合はテーブルの終了を示す。空内容の場合は、テーブルが開始されていない場合はテーブルの開始を示し、テーブルが開始されている場合は、テーブルの終了を示す。テーブルの開始から終了までの間のすべての行は、カンマ区切りで表現されたテーブルの内容と見なされる。最初の1行のみth要素の変換され、残りの行はtd要素に変換される。また各行はtr要素でくくられる。全体はtable要素でくくられる。テーブルの内容にカンマ記号を記述したい場合は、カンマ記号マークアップを使用する。

 テーブルの内容に記述されたマークアップの内容に出現するカンマ記号は、テーブル内容の区切りとは見なされない。

 テーブルはネストすることができない。

 テーブルの終了が示されることなく終わった場合は文書末がテーブルの終了であると見なされる。

 ブロックマークアップである。

画像表示(img) §

 マークアップ名imgは画像のインライン表示を示す。内容は、最初の空白文字から2番目の空白文字までの間を、そのコンテンツに従属する画像データの名前(通常は番号を半角数字で記述したもの)と見なす。2番目の空白文字から3番目の空白文字までの間を、その画像を表示する横幅のピクセル数と見なす。横幅ピクセル数は省略でき、その場合はスケーリング無しを示す。横幅ピクセル数は、120, 300, 600, 750, 1000のいずれかの数字のみを指定できる。

 XHTMLのimg要素に置き換えられる。<img src="画像のURI" alt="画像の見出し" />に置き換えられる。

 これはインラインマークアップである。

画像メニュー表示(pm) §

 マークアップ名pmは添付ファイルの画像メニュー表示を示す。内容は、添付ファイルの番号を示す半角数字の文字列。

 サイズ別の選択リンク、見出しを含め、XHTMLのa要素とimg要素などに置き換えられる。(画像指定を文書内に含めない場合に文書末に付加される画像表示と同じ)

 これはブロックマークアップである。

添付ファイルリンク表示(fl) §

 マークアップ名fmは添付ファイルリンク表示を示す。内容は、添付ファイルの番号を示す半角数字の文字列。

 (ファイル指定を文書内に含めない場合に文書末に付加されるファイル指定と同じ)

 これはブロックマークアップである。

未知マークアップ名の処理 §

 未知のマークアップ名が出現した場合、適切なエラーメッセージに置き換えた上で処理を継続する。処理は中断されない。

トグル動作についての注意 §

 内容も文字列'start'または'end'を指定するマークアップで、これらを指定しなかった場合、既に'start'が指定されていた場合は'end'を。そうではない場合は'start'が指定されたものと見なす。その際、「既に'start'が指定されていた場合」とは、ネストの1つ上のマークアップが同じマークアップの'start'相当の機能を持っている場合を意味する。ネストの階層の中間に他のマークアップが挟まる場合は、「既に'start'が指定されていた場合」とは見なされない。

変更履歴 §

日付バージョン内容
2003年8月24日-バージョン番号も付かない最初のアイデアメモ
2003年9月1日0.01とりあえず、形にしてみたもの
2003年9月1日0.02画像データの番号を名前に変更
2003年10月7日0.03(このバージョンは不適切であるためキャンセルされた)
2003年10月7日0.04ドル記号マークアップをドル記号3個に置き換え。改行を追加
2003年10月9日0.05マークアップ終了をドル記号2個+!記号に置き換え
2003年10月9日0.06timgを削除。pmとflを追加
2003年10月11日0.07ハイパーリンクマークアップの2番目の空白文字の代用規定を追加
2003年10月14日0.08imgマークアップの横幅ピクセル数の制限を追加記述
2003年10月14日0.09トグル動作についての注意を追加
2003年10月16日0.10特殊文字マークアップを追加

end.

Facebook

キーワード【 川俣晶の縁側ソフトウェアMagSite1開発日誌
【MagSite1開発日誌】の次のコンテンツ
2003年
10月
16日
Version 0.15のリリースとMagMLの一応の完成
3days 0 count
total 2793 count
【MagSite1開発日誌】の前のコンテンツ
2003年
10月
16日
「MagML入門」 MagMLを使ってみよう!
3days 0 count
total 7851 count

このサイト内の関連コンテンツ リスト

2003年
08月
24日
オーサリング言語 MagML: MagSite Markup Languageが生まれるかも?
3days 0 count
total 7828 count
2003年
09月
01日
オーサリング言語MagML Version 0.01仕様書
3days 0 count
total 3683 count
2003年
10月
16日
「MagML入門」 MagMLを使ってみよう!
3days 0 count
total 7851 count
2005年
04月
01日
MagML仕様書 Version 0.11
3days 0 count
total 4520 count
2006年
08月
07日
MagML仕様書 Version 0.12
3days 0 count
total 3404 count
2006年
08月
10日
MagML仕様書 Version 0.14
3days 0 count
total 3538 count
2007年
04月
12日
MagML仕様書 Version 0.15
3days 0 count
total 3016 count
2007年
11月
25日
MagML仕様書 Version 0.16
3days 0 count
total 3315 count
2007年
12月
03日
MagML仕様書 Version 0.17
3days 0 count
total 3911 count
2008年
08月
17日
MagML仕様書 Version 0.18
3days 0 count
total 3107 count
2015年
03月
14日
川俣晶の縁側ソフトウェアMagSite2開発日誌
MagML仕様書 Version 0.20
3days 0 count
total 3068 count
2018年
06月
24日
川俣晶の縁側ソフトウェアMagSite2開発日誌
MagML仕様書 Version 0.22
3days 0 count
total 2134 count

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

http://mag.autumn.org/tb.aspx/20031016214257
サイトの表紙【MagSite1開発日誌】の表紙【MagSite1開発日誌】のコンテンツ全リスト 【MagSite1開発日誌】の入手全リスト 【MagSite1開発日誌】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.