いや~、長生きはするものですね。
びっくりしました。
こんなところでRubyの名前を見るとは。
と言っても何の事やら分からないと思うので順番に書いていくと
RPGツクール §
過去の経歴が経歴なので、ゲーム開発系の話題には、ふと我知らず気になって目を向けてしまうことがあります。
そういう経緯から、RPGツクールというソフトがあることは知っていました。
そして、その最新版のRPGツクールXPの体験版がダウンロード可能という情報を見て、暇がないにも関わらず、ちょっとだけと思ってインストールしてみました。
動かしてみると、なかなか良くできていることに驚きました。
かつて、誰でもゲームが作れるツールというのはろくでもないものばかりで、かなり幻滅させられましたが、驚くほどの進歩が見られてびっくり。
しかし、その驚きなど、単なる序曲に過ぎなかったのです。
classキーワードで始まるスクリプト §
スクリプトのウィンドウを開くと、そこで更に驚き。
なんと、いきなりclassなどというキーワードから書き始められているではありませんか。
ゲームのスクリプト言語など、プログラム言語的には時代遅れの汚いもの (でも現場ではとても役に立つ) が多いと思っていたので、いきなりクラス定義してしまうスクリプトにはびっくり。
しかし、内容を見ると、defキーワードで定義をしたり、普通のよく見かけるC系やBASIC系の言語とはまったく似ておらず、扱いにくい独自言語のように思えました。こういうのは落とし穴が多くて、イマイチ使えなかったりするのだよな、などと思ったのは大きな間違いでした。
実はRubyだった! §
さて、値段はいくらかな、などと製品情報をページを見に行ったところ。
スクリプトの機能は目玉の新機能らしいことが分かりました。そこで、どんな能書きが書いてあるのか、そのページを見に行ってみました。
すると、我が目を疑う4文字が、本文にさりげなく埋め込まれているではありませんか。
『RPGツクールXP』では、『Ruby』というプログラミング言語を『RPGツクール』専用にカスタマイズした言語『Ruby Game Scripting System(以下、『RGSS』)』が採用されており、その中のスクリプトを編集することで、ツクールの機能を自由に変更・追加することができるのです。
(強調は筆者)
実際には、Rubyの4文字は強調されていませんが、まるで強調されているかのように目に飛び込んできました。
これは面白い!
ゲームのスクリプト記述をRubyでやってみせなさい、という作り手側の挑発であれば、こんな面白い挑発を受けない手はないですね。
いつかゲームを作りたいと思ってはいたが…… §
かつて、ゲームの仕事をしていた時、自分のオリジナルのゲームというものは手がけていません。他人が生み出したゲームのプログラムを移植するような仕事ばかりだったためです。まあ、それが格下の仕事と言うわけではなく、より容量の少ない機種に同じ内容を詰め込むような技術的な難しさもあって、それはそれで有意義でした。しかし、いつかは自分のゲームを、という気持ちはありました。
その気持ちは、今でもかすかに残っていて、一生に一度ぐらいは自分のゲームを作ってみても良いかと思っていました。
もしかしたら、今がそれを作る時かも知れませんね。その思いを遂げつつ、同時にRubyのプログラミングを体験できるとすれば、これほど良いタイミングはありません。
しかし…… §
でも、実際には、ゲームなど作っている暇は無いのですよね。いかにこのソフトが、少ない手間でゲームを完成させられるようになっているとしても、無い袖は振れません。
2004年8月17日追記 §
この話題の続きとして、独立したRuby&RPGツクールXPというキーワードのコーナーを作成しています。
続きは、以下でお読み下さい。