2005年03月16日
川俣晶の縁側ソフトウェア技術雑記total 5579 count

ディスプレイ ドライバをバージョン アップした後、システムが重くなる問題の解決方法

Written By: 川俣 晶連絡先

 分かってみれば、「なんだそんなこと」ではありますが、気付かないと苦しみかねない問題に遭遇したので、以下にメモっておきます。

概要 §

 ディスプレイドライバの中には、インストールされた時点で色数の設定を上書きしてしまうものがある。それによって、システムの動作が重くなる場合がある。これを解決するには、インストール後に手動で色数を再設定する。

現象 §

 Toshiba Dynabook SS S8でさるゲームのベンチーマークを実行しようとしたところ、途中でプログラムが落ちるという問題が発生。ディスプレイドライバで落ちていることは判明しているので、バージョンアップを試みた。

 Toshibaのサイトにはより新しいバージョンのドライバが見あたらなかったので、デバイスマネージャで表示される下記のデバイスのドライバをIntelのサイトより入手、インストールした。

Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller

 その後、システムの動作が異様に重くなるという現象が発生。特にディスクアクセスが多発して、少々重い負荷を掛けると、マウスポインタの移動すらできないほどの高負荷状態になった。たとえば、某ネットワークゲームを別ユーザーアカウントで2個同時に起動した場合、従来は問題なく動いていたが、ディスプレイドライバ更新後は場合によっては画面が固まったり操作できないといった問題が発生するほどの状態になった。

原因 §

 従来は、画面モードをHigh Color(65536色)で使用していた。しかし、Intelより入手したドライバーのセットアップファイルを使用してセットアップを完了した時点で、True Color(1677万色)に切り替えられていた。

 色数が増えたことでシステムの消費メモリも増加し、より多くの仮想メモリのスワップが発生し、致命的なパフォーマンスの低下を招いたことが推測される。

解決方法 §

 ディスプレイドライバのセットアップ後に、画面モードをHigh Color(65536色)に戻す。

感想 §

 あまりに単純な問題ですが、うっかり見落とすといつまでも気づけないかもしれない怖い話です。High Color(65536色)とTrue Color(1677万色)で目に見えて性能差が出るような貧弱PCのユーザーは、心の隅に止めておいても良い知識かもしれません。

 ちなみに、問題の本格的な調査開始から検証終了まで、30分ほどでした。費やした時間の大半は、ドライバをロールバックしたり入れ直したりした時のリブート待ちでした。(実際には不要の手順でしたが)

Facebook

キーワード【 川俣晶の縁側ソフトウェア技術雑記
【技術雑記】の次のコンテンツ
2005年
03月
27日
既にあるディレクトリにDirectory.CreateDirectoryするのと、Directory.Existsの存在チェックでは、どちらが速いか?
3days 0 count
total 30738 count
【技術雑記】の前のコンテンツ
2005年
02月
25日
テスト駆動開発とgenerics
3days 0 count
total 3135 count

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

http://mag.autumn.org/tb.aspx/20050316001128
サイトの表紙【技術雑記】の表紙【技術雑記】のコンテンツ全リスト 【技術雑記】の入手全リスト 【技術雑記】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.