このページは「超空攻略ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR」についての情報を提供します。
これは何か? §
「超空攻略ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR」は、PS2用のゲーム「ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR」の攻略本です。1ファンにより同人誌として作成されたもので、公式の攻略本ではありません。既存の攻略本よりもビギナー向けにはより無理のない攻略方法を、ベテランにはより深い攻略情報を提供することを目的としています。(ミッションによっては劇的に攻略の難易度が下がります)
Web上で公開しているACE COMBAT 5 攻略ガイド "Incomplete"の改訂版と位置づけられますが、内容はおおむね10倍ぐらい増えています。
書籍そのものは数冊に分割され(現時点で総巻数は未定)、現在Volume 2まで刊行されています。提供形態はPDF版です。発行者は同人サークルKIRARINです。
入手先およびサンプルページ §
頒布およびサンプルページの提供は下記のリンクより行われています。
正誤情報 §
超空攻略ACE COMBAT 5 THE UNSING WAR 正誤表を参照願います。
Volume 1目次 §

前書き 2 §
★ 目指せ"モグタン将軍" 2
★ 本書のスタンスと題名の理由 4
★ 超空攻略とは何か? 5
★ 本書の対象 5
★ 既存の一般向け攻略本 6
★ 本書を活用するために必要な他の情報 7
★ 本書の記述方針 7
★ 本書の旧版および詳細データ 7
★ 続刊について 8
★ 本書の正誤情報について 8
★ 最後に 8
ACE COMBATシリーズの歴史 23 §
★ ACE COMBATシリーズとは 24
★ フライト シューティング ゲームとは 24
★ シリーズ概観 24
★ ACE COMBAT (1995年) 25
★ ACE COMBAT 2 (1997年) 26
★ ACE COMBAT 3 electrosphere (1999年) 26
★ ACE COMBAT 04 shattered skies (2001年) 27
★ ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR (2004年) 27
★ ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR (2006年) 28
★ ACE COMBAT X Skies of Deception (2006年) 29
★ ACE COMBAT 6 解放への戦火 (2007年) 30
★ 3, 04, 5論争とファン気質 31
★ 本書がACE COMBAT 5を選択する理由 32
★ 飛行特性の異なる機種の多さ 33
★ 戻るべき場所としてのACE COMBAT 5 33
● 真説・『凍土からの救難信号』 トードからの救難信号編 34
なぜACE COMBATなのか 35 §
★ 筆者とFINAL FANTASY 36
★ ACE COMBATはどこが違うのか? 37
★ 大人の遊びとしてのACE COMBAT 38
★ リアルとデフォルメの問題 40
★ 結果の再現性と3次元機動 41
★ まとめ・大人が遊べるゲームとは 42
全てのカテゴリに属さない話題 43 §
★ 【基本】 キャンペーンとアーケードの違い 44
★ 【基本】 針路を変える方法 44
★ 【情報】 コーナー速度 45
★ 【基礎】 速度コントロールの重要性 45
★ 【情報】 本当のA/B全開 46
★ 【情報】 最大速度の差が生じる理由 46
★ 【アドバイス】 高度31500フィート前後での超高速飛行 47
★ 【基本】 HUDのどこを見るべきか? 47
★ 【注意】 ターゲットロケーターの方向に機動する危険性 48
★ 【基本】 機銃攻撃のコツ 49
★ 【アドバイス】 機銃の節約撃ち 49
★ 【基本】 通常ミサイル攻撃のコツ 49
★ 【アドバイス】 通常ミサイル2発で撃破できない敵 50
★ 【アドバイス】 AA GUNの上空を通過しない 50
★ 【アドバイス】 FLAK GUNは低空から攻撃する 51
★ 【アドバイス】 自機の攻撃の行方を見届ける 51
★ 【注意】 発射しない兵装 51
★ 【注意】 ▲ボタンによるズームと視線追従の限界 52
★ 【注意】 謎の飛行物体が目撃される 52
★ 【アドバイス】 兵装の切り替え音 53
★ 【アドバイス】 本来当たらないはずの武器を当てる 53
★ 【注意】 SHOOTのサインはあくまで目安 53
★ 【注意】 レーダーマップの境界線は角度や拡大率でずれる 53
★ 【アドバイス】 意図した敵を選択する方法 53
★ 【アドバイス】 攻撃対象ではない敵味方をズームで見る 54
★ 【情報】 ▲ボタンの正しい意味 55
★ 【情報】 F/A-22Aを早期に入手する方法 56
★ 【観光】 離着陸エリアを自由に飛び回る 57
★ 【観光】 回転するプロペラ 57
★ 【アドバイス】 MUSIC PLAYERの使い方 57
★ 【アドバイス】 休息の取り方 58
駄洒落 59 §
★ グリム兄弟 60
★ 殿のニクシー 60
★ しまったアシュレイ 60
★ 寒気がするチョッパー 60
★ ユーク軍機が友軍機 60
★ BATTERYを前にテリーは語る 61
★ スカウトのスコット 61
★ 次作品へと受け継がれる駄洒落の遺伝子 61
● 真説・『報復の連鎖』浅草編 62
TUTORIAL 63 §
★ FINAL TRAINIGの全RANK A攻略 64
★ FLIGHT SKILLのRANK A攻略 64
★ 通常ミサイルのRANK A攻略 64
★ 機銃のRANK A攻略 64
★ 無誘導爆弾のRANK A攻略 65
★ 【謎】作戦エリア外でも文句を言われない 65
★ 【注意】消せない円 66
★ 【挑戦】その他の挑戦 66
MISSION固有ではない話題 67 §
★ 【基本】難易度 68
★ 【基本】機体の売買 68
★ 【基本】機体のカテゴリと特性 68
★ 【情報】MULTIROLEと対地特殊兵装のFIGHTERの相違 69
★ 【基本】ミッションのランク 69
★ 【基本】コインによるミッションの分岐 70
★ 【基本】離陸、着陸、発艦、着艦、空中給油 71
★ 【情報】リプレイで可能な操作 71
★ 【観光】撃ってはならないサイン 72
★ 【情報】英語音声と日本語音声の差 72
★ 【観光】回転しているサンド島のレーダー 72
★ 【観光】隊長機の尾翼に入る赤いマーク 73
★ 【観光】ケストレルの艦橋に30の番号 73
★ 【観光】UAVはミッションごとに異なる機体 73
★ 【情報】地上の敵の正体 73
★ 【情報】機種引き継ぎミッションで機種を変更する 74
★ 【情報】着陸・着艦・空中給油でSKIPしてよいタイミング 74
★ 【注意】味方が敵を撃破するとスコアに加算されない 75
★ 【情報】ミッションメニューからタイトルに抜ける操作 75
★ 【観光】氷上滑走路にブルドーザー 75
★ 【観光】FALKEN入手条件のHANGARの形状 75
★ 【情報】ロードすると出現するCONTINUE 76
★ 【観光】落下する散弾ミサイルは目撃できる 76
★ 【謎】HUD上のバートレットの名前は2種類ある 76
★ 【挑戦】離陸ステージで回避不能の状態で山腹に激突する 76
★ 【謎】シー・ゴブリンのガンシップの機種 77
★ 【観光】風力発電の風車を探せ! 77
★ 【情報】僚機パイロットの能力差 78
★ 【情報】フリーフライトで観察できる敵 79
★ 【情報】僚機はTLSを撃たない 79
★ 【アドバイス】ストーキングはHAWKで 79
★ 【観光】上陸作戦の各中隊のその後 80
★ 【謎】ピクリと跳ねる主翼 80
★ 【謎】飛行甲板のどこでもカタパルト射出 81
★ 【観光】機体選択時の背景となる格納庫 81
★ 【情報】機種変更不可ミッションと格納庫の関係 82
★ 【観光】離陸/発艦ステージで自機の影を地面/飛行甲板に見る 84
★ 【謎】リムファクシの参戦時期 84
★ 【文学】『姫君の青い鳩』を全文読む方法 86
ミッション固有ではない挑戦 87 §
★ 機種制限チャレンジ 88
★ 兵装制限チャレンジ 88
★ 最小弾数チャレンジ 88
★ タッチ アンド ゴー訓練 89
★ 滑走路以外から離陸 89
★ 逆向き着陸 89
★ 無誘導で着陸 90
★ 計器を使わない着陸 90
★ 機体を海に落とした上で完璧と言わせる 90
★ ブリッジの上に着艦 90
★ フリーミッション・ルーレットプレイ 90
★ 最低クレジット攻略 91
● 真説・『古城の幽閉者』こうか! 92
MISSION 01『極西の飛行隊』 93 §
★ 推奨機種 94
★ お勧め戦闘指示 94
★ ビギナーズ・ハウツー 94
★ ミッションの流れ 95
★ RANK S攻略 95
★ 【アドバイス】HTBRKONEに頼ろう 96
★ 【観光】SR-71を見よう 96
★ 【謎】教官は何人? 96
★ 【謎】ネームド機は国籍不明機ではない? 97
★ 【注意】ネームド機はMISSION ACCOMPLISHED後にも撃ってくる 97
★ 【注意】再起動されるTIME 97
★ 【注意】ロックオンできないMIG-21BISへの攻撃 98
★ 【注意】MIG-21BISは高度6000で来ない 98
★ 【注意】方位280(ツーエイトオー)に進路変更すると? 98
★ 【注意】取得できないRANK 98
★ 【挑戦】SR-71の撃墜 98
★ 【挑戦】17機撃墜タイムアタック 98
★ 【観光】最寄りの飛行場? 99
★ 【観光】地上絵を見よう 99
★ 【天候】晴れのち雨 100
MISSION 02『開戦』 101 §
★ 推奨機種 102
★ お勧め戦闘指示 102
★ ビギナーズ・ハウツー 102
★ ミッションの流れ 103
★ RANK S攻略 103
★ RANK B攻略 103
★ RANK C攻略 104
★ 【アドバイス】効率の良いUAV撃墜法 104
★ 【観光】美しきサンド島 105
★ 【観光】SURVEILLANT(情報収集船) 105
★ 【謎】MIG-21BISの出現位置 105
★ 【謎】ロックオン可能になる前のMIG-21BIS撃墜可能条件 107
★ 【注意】HTBRKONEには頼れない 107
★ 【注意】墜落するのはバートレット 107
★ 【注意】TIMEが再設定されるタイミング 108
★ 【挑戦】機銃によるUAV撃墜 108
★ 【挑戦】対地特殊兵装によるUAV撃墜 109
★ 【挑戦】ロックオン可能になる前のMIG-21BIS撃墜 109
★ 【挑戦】MIG-21BISを作戦エリア内奥深くに出現させる 109
★ 【挑戦】情報収集船の撃沈 110
★ 【天候】晴天 110
● 真説・『古城の幽閉者』きょうげき! 110
MISSION 03『間隙の第一波』 111 §
★ 推奨機種 112
★ お勧め戦闘指示 112
★ ビギナーズ・ハウツー 112
★ ミッションの流れ 113
★ RANK S攻略 113
★ RANK C攻略 114
★ 【アドバイス】ケストレルを見守る必要はない 115
★ 【アドバイス】味方機に頼ろう 115
★ 【アドバイス】飛来するA-6Eの高度差に注意 115
★ 【アドバイス】A-6E迎撃の反転タイミング 116
★ 【アドバイス】ミッションクリア内定状態 116
★ 【アドバイス】ネームド機の特徴と攻略 117
★ 【情報】MISSION UPDATE後の敵の挙動一覧 117
★ 【事例】序盤の攻略手順例 117
★ 【事例】MISSION UPDATE後の攻略手順例 118
★ 【観光】第3メディカルセンターの女性衛生兵 119
★ 【観光】空母ケストレルと護衛艦隊 119
★ 【観光】沈みかけた艦 119
★ 【観光】投下される燃料タンクを目撃する方法 119
★ 【観光】燃料タンクを投下しない機種 120
★ 【謎】波間に浮いている人はどこ? 121
★ 【謎】敵機を撃墜したのに消えてしまう味方機 121
★ 【注意】入れ替わる機体の順序 121
★ 【注意】ネームド機はMISSION ACCOMPLISHED後にも撃ってくる 121
★ 【挑戦】F-5EによるRANK Sクリア 121
★ 【挑戦】タイムアタック 122
★ 【挑戦】ブリーフィング開始前にミッションを失敗させる 122
★ 【挑戦】ブリーフィング開始前に海面に激突させる 122
★ 【天候】薄い曇天 124
MISSION 04『初陣』 125 §
★ 推奨機種 126
★ お勧め戦闘指示 126
★ ビギナーズ・ハウツー 126
★ ミッションの流れ 127
★ RANK S攻略 128
★ RANK C攻略 128
★ 【アドバイス】開始直後にF-4Eを撃墜する方法 129
★ 【アドバイス】F-16C×6をXMAA/XLAAで瞬殺する方法 130
★ 【情報】フォード機と後方の敵機の行動パターン 131
★ 【観光】視点変更できる冒頭のムービー 132
★ 【観光】日没を見よう 132
★ 【観光】月を見よう 132
★ 【観光】フォード機を見よう 132
★ 【観光】サンド島の建物をズームできる 133
★ 【謎】フォード中佐機の後席に乗っているのは誰? 133
★ 【謎】滑走路の左側に沿って離陸するARCHER 133
★ 【注意】ネームド機はMISSION ACCOMPLISHED後にも撃ってくる 133
★ 【注意】ARCHERが撃墜されたのに終了しないバグ 134
★ 【注意】上記バグによるTIMEの短縮 134
★ 【挑戦】B-1Bと編隊飛行 135
★ 【挑戦】HUDに表示される前のB-1Bを撃墜する 135
★ 【天候】雲は少ないが暗さが問題 135
● 真説・『間隙の第一波』渋谷駅前待ち合わせ編 136
MISSION 05『第三艦隊集結』 137 §
★ 推奨機種 138
★ お勧め戦闘指示 138
★ ビギナーズ・ハウツー 138
★ ミッションの流れ 139
★ RANK S攻略 140
★ RANK C攻略 140
★ 最低スコア攻略 141
★ 【アドバイス】効率的な序盤の行動 142
★ 【情報】出現タイミング一覧 142
★ 【情報】最低でも出現してしまう敵機 144
★ 【情報】味方機の一覧 144
★ 【情報】散弾ミサイル第1弾の戦果 144
★ 【情報】散弾ミサイル第2弾の戦果 145
★ 【観光】オーシア第3艦隊を見よう 145
★ 【観光】E-2Cホークアイを見よう 145
★ 【観光】トムキャットが発艦する瞬間を見よう 145
★ 【観光】スノー大尉機を見よう 146
★ 【観光】空母ヴァルチャーが沈む瞬間 146
★ 【観光】空母バザードが沈む瞬間 146
★ 【観光】橋の左右の道を辿ろう 147
★ 【観光】世界の裂け目を見よう 147
★ 【観光】地面に浮かび上がる謎の光の模様 147
★ 【謎】空母はいつ沈んだ? 147
★ 【謎】散弾ミサイル第2弾の炸裂位置と戦果の関係 148
★ 【注意】散弾ミサイル第1弾の炸裂で撃墜されることはない 148
★ 【注意】KPH/METERSでもフィート単位で高度が伝えられる 148
★ 【挑戦】高度5000フィート未満で散弾ミサイルを回避する 148
★ 【挑戦】E-2Cの撃墜 149
★ 【天候】長時間粘ると悪化する 149
● 真説・『白い鳥I』清き一票編 150
MISSION 06『白い鳥I』 151 §
★ 推奨機種 152
★ お勧め戦闘指示 152
★ ビギナーズ・ハウツー 152
★ ミッションの流れ 153
★ RANK S攻略 154
★ RANK C攻略 155
★ 最低スコア攻略 155
★ 【アドバイス】序盤の攻略 155
★ 【アドバイス】敵戦闘機撃墜のタイミング 156
★ 【アドバイス】ABN TANKを空中で仕留める方法 156
★ 【アドバイス】ABN TANK/Parachute双方を撃破してスコア2倍 156
★ 【アドバイス】B-2Aの仕留め方 157
★ 【アドバイス】MISSION UPDATE後の敵戦闘機の出現位置 157
★ 【アドバイス】スコアを上げる指針 157
★ 【情報】TND-GR.1の出現条件 158
★ 【情報】TOTAL POINTS 27340達成時の記録 158
★ 【観光】ハイエルラーク基地への着陸順序 160
★ 【謎】ハイエルラーク基地離陸後の3番機の位置 160
★ 【観光】宇宙基地を見よう 160
★ 【観光】SSTOを追いかけよう 160
★ 【観光】ABN TANK投下の瞬間を見よう 160
★ 【謎】B-2Aはステルス機? 161
★ 【謎】母機から離れて出現する巡航ミサイル 161
★ 【注意】ABN TANK投下前のC-130を落とすとスコアが減る 161
★ 【注意】巡航ミサイル撃破数カウントバグ 161
★ 【天候】晴天 162
MISSION 07『サンド島防衛戦』 163 §
★ 推奨機種 164
★ お勧め戦闘指示 164
★ ビギナーズ・ハウツー 164
★ ミッションの流れ 165
★ RANK S攻略 166
★ 最低スコア攻略 166
★ 【アドバイス】MISSION UPDATE前に撃ち漏らした敵艦 167
★ 【補足】ミッドウェー海戦と目視索敵 167
★ 【アドバイス】高度5000フィート以上からLASM発射 168
★ 【情報】ミッションが失敗する条件 168
★ 【情報】兵装によってシンファクシに与えるダメージの差異 168
★ 【情報】シンファクシ撃沈に要するLASMの弾数 169
★ 【情報】散弾ミサイルの炸裂位置 169
★ 【観光】「ひよっこ」の質問は2種類ある 169
★ 【観光】散弾ミサイルの発射を見よう 169
★ 【観光】敵艦の砲撃を見よう 170
★ 【観光】非を認めるEDGE 170
★ 【観光】アークバードのレーザーを見よう 170
★ 【観察】「ひよっこ」が落ちる瞬間を見られるか? 170
★ 【謎】シンファクシ艦上のLAUNCHERの特異性 170
★ 【謎】フラーブルイ(Khrabry)という敵艦 171
★ 【注意】TGTは必須攻撃対象を意味しない 171
★ 【注意】「炸裂、今」の注意無しで炸裂するケース 171
★ 【注意】BGM "FRONT LINE"を十分に聞く方法 172
★ 【注意】増援FRIGATEの出現位置は変わる 172
★ 【注意】第2のSCINFAXIは対空兵器群の中に出る 172
★ 【挑戦】低空でシンファクシを仕留める 172
★ 【天候】晴れ 172
★ 【付録】30000ポイントを超えるスコアアタック 173
● 真説・『サンド島防衛戦』そのブイはどのブイだ?編 176
MISSION 08『希望という名の積荷』 177 §
★ 推奨機種 178
★ お勧め戦闘指示 178
★ ビギナーズ・ハウツー 178
★ ミッションの流れ 179
★ RANK S攻略 181
★ 最低スコア攻略 181
★ 【アドバイス】AAシステムの隙間を抜ける 182
★ 【アドバイス】前置きの時間の使い方 182
★ 【アドバイス】2機編隊の安全な迎撃 182
★ 【アドバイス】CHOPPERとARCHERを待つ 183
★ 【アドバイス】輸送機のマップ東端誘導 183
★ 【アドバイス】待てるWINDMILLと待てないWINDMILL 183
★ 【情報】輸送機を無駄に連れ回しても何も起こらない 184
★ 【観光】輸送機はダッチロールしているか? 184
★ 【観光】EDGE機や輸送機を見よう 184
★ 【観光】輸送機が接地する瞬間を見よう 184
★ 【観光】風車を見よう 185
★ 【謎】燃料切れはCHOPPER機だけか? 185
★ 【謎】ワープする敵機 186
★ 【注意】輸送機との空中衝突に注意 186
★ 【注意】WINDMILLはNPBで撃破できない 186
★ 【挑戦】AAシステム中央突破 186
★ 【挑戦】高速AAシステム突破 186
★ 【天候】晴れ 187
● 真説・『希望という名の積荷』成人男性のアイドル編 188
MISSION 09『憎しみの始まり』 189 §
★ 推奨機種 190
★ お勧め戦闘指示 190
★ ビギナーズ・ハウツー 190
★ ミッションの流れ 191
★ RANK S攻略 192
★ 最大スコア攻略 192
★ 最低スコア攻略 193
★ 【アドバイス】BUNKER完全撃破のタイムラグ 193
★ 【アドバイス】銃撃だけでBUNKERを仕留めよう 193
★ 【アドバイス】山側待機と海側待機 194
★ 【アドバイス】効率の良いBUNKER攻撃 194
★ 【情報】各中隊の詳細な行動条件 195
★ 【情報】「1つの攻略目標」の定義 195
★ 【情報】BUNKER攻略に要する時間 196
★ 【観光】BUNKER完全撃破の瞬間を見よう 196
★ 【観光】C中隊は最初のBUNKERの手前で止まって攻撃しない 196
★ 【観光】台詞の聞き所 197
★ 【謎】消えるHOVERCRAFT 197
★ 【謎】HOVERCRAFTはどこにいく? 198
★ 【謎】戦車はいないのに? 198
★ 【挑戦】タイムアタック 198
★ 【挑戦】機体を乗り比べてみよう 199
★ 【挑戦】MIG-31/MIG-31Mでクリア 199
★ 【挑戦】最初のAH-64を海上に出現させる 199
★ 【天候】厚い雲に覆われた曇り 199
索引 201 §
Volume 2目次 §

前書き 2 §
★ 超空攻略とは何か? 2
★ 本書の対象 2
★ 既存の一般向け攻略本 2
★ 本書を活用するために必要な他の情報 3
★ 本書の記述方針 4
★ 本書の旧版および詳細データ 4
★ 続刊について 4
★ 本書の正誤情報について 4
MISSION 10『見えざる姿』 19 §
★ 推奨機種 20
★ お勧め戦闘指示 20
★ ビギナーズ・ハウツー 20
★ ミッションの流れ 21
★ RANK S攻略 22
★ 最大スコア攻略 22
★ 【アドバイス】虚像と実体の識別方法 22
★ 【アドバイス】ネームド機の仕留め方 23
★ 【アドバイス】輸送機の撃墜方法 24
★ 【アドバイス】輸送機の高度差に注意 24
★ 【アドバイス】大型機の視認 24
★ 【情報】F-14Aの出現条件と行動 24
★ 【情報】次ミッションの選択方法 25
★ 【観光】プロパガンダ放送をしているのは誰か 26
★ 【観光】工科大学を見よう 26
★ 【謎】それは本当に工科大学か? 27
★ 【注意】敵護衛機が作戦エリア外に飛び去る 27
★ 【挑戦】ロックオン可能になる前のE-767を撃墜 27
★ 【挑戦】E-767を最後に撃墜してクリアする 27
★ 【挑戦】ネームド機を落とした上でE-767を最後に 27
★ 【天候】快晴 28
MISSION 11A『報復の連鎖』 29 §
★ 推奨機種 30
★ お勧め戦闘指示 30
★ ビギナーズ・ハウツー 30
★ ミッションの流れ 31
★ 敵の一覧と出現条件 32
★ RANK S攻略 34
★ RANK C攻略 34
★ 【アドバイス】MIG-31の早期出現 34
★ 【情報】敵の行動パターン 35
★ 【観光】夜景、ハイウェイ、旅客機、通信台詞 35
★ 【謎】川の存在しない中州 35
★ 【謎】GYG体制とは? 35
★ 【注意】F-14Bに釣られない 36
★ 【注意】ゾンビTANK, ゾンビSAM 37
★ 【注意】レーダーに見えるのにHUDに見えないF-14B 37
★ 【天候】月夜の夜間 37
● 真説・MISSION 10『見えざる姿』ふたりエッチ編PART-1 38
MISSION 11B『代償の街』 39 §
★ 推奨機種 40
★ お勧め戦闘指示 40
★ ビギナーズ・ハウツー 40
★ ミッションの流れ 41
★ RANK S攻略 42
★ RANK C攻略 42
★ 【アドバイス】GASの中和方法 43
★ 【アドバイス】GASの位置を確認する方法 43
★ 【アドバイス】ヘリ攻撃の鍵は速度コントロール 43
★ 【情報】NTRLの攻撃力 44
★ 【観光】変化のある風景 44
★ 【観光】飛んでいる報道ヘリ 44
★ 【観光】パトカー「チャーリー11」 44
★ 【観光】地上絵 45
★ 【謎】射撃は止められているのに撃っても文句を言われない 45
★ 【注意】テロリストのトラックは撃破できる 45
★ 【注意】橋のワイヤーに注意 45
★ 【注意】ヘリは高層ビル街を盾にする 46
★ 【注意】ベテランには楽しいミッション 46
★ 【挑戦】トラックからの落下物全撃破 46
★ 【天候】曇天 47
● 真説・MISSION 10『見えざる姿』ふたりエッチ編PART-2 48
MISSION 12A『緑海の火薬庫』 49 §
★ 推奨機種 50
★ お勧め戦闘指示 50
★ ビギナーズ・ハウツー 50
★ ミッションの流れ 50
★ RANK S攻略 51
★ 最大スコア攻略 51
★ 【情報】TUNNELの攻撃方法 51
★ 【情報】歩兵の見えないSAM 52
★ 【情報】途中から出現するHARRIER 52
★ 【情報】隠し目標 53
★ 【アドバイス】最後のTUNNEL攻略 53
★ 【アドバイス】F-4Gの勧め 53
★ 【アドバイス】BRIDGE上のAA GUN 54
★ 【観光】丘の上の煙 54
★ 【注意】長射程兵器は丘に注意 54
★ 【注意】地上にいるCH-47は地上目標扱い 55
★ 【挑戦】機銃だけで全TUNNELを撃破 55
★ 【挑戦】タイムアタック 55
★ 【天候】晴れ 55
● 真説・MISSION 10『見えざる姿』ふたりエッチ編PART-3 56
MISSION 12B『四騎』 57 §
★ 推奨機種 58
★ お勧め戦闘指示 58
★ ビギナーズ・ハウツー 58
★ ミッションの流れ 59
★ RANK S攻略 60
★ 【情報】 レーダー破壊のタイミング 60
★ 【情報】 故障する僚機 60
★ 【アドバイス】 レーダー脇のCTRL.ROOMを撃破する 60
★ 【アドバイス】 建物内の攻撃方法 61
★ 【観光】レーダーサイトに続く送電線 62
★ 【観光】僚機の活躍を見る 62
★ 【挑戦】特殊兵装を使わない建物内攻撃 62
★ 【天候】晴れ 62
MISSION 13『ラーズグリーズの悪魔』 63 §
★ 推奨機種 64
★ お勧め戦闘指示 64
★ ビギナーズ・ハウツー 64
★ ミッションの流れ 65
★ RANK S攻略 66
★ 【情報】兵装に対する補正値の相違 66
★ 【情報】リムファクシ潜行不能条件 67
★ 【情報】敵艦への攻撃がHITする範囲 68
★ 【情報】LASMの必要弾数が一定しない理由 68
★ 【情報】ピケット潜水艦の隙間を狙え 69
★ 【情報】対空兵器はSHIPS扱い 69
★ 【情報】100ポイントのSAM 70
★ 【アドバイス】無駄なくリムファクシの正面に出る 70
★ 【アドバイス】補給潜水艦の撃沈タイミング 70
★ 【アドバイス】潜行中のリムファクシの位置 70
★ 【アドバイス】浮上後に同じ目標を素早く攻撃する方法 71
★ 【アドバイス】高度5000フィート以上から攻撃 71
★ 【観光】中央の島に観測施設 71
★ 【謎】潜行していないのに潜行した? 71
★ 【謎】リムファクシに存在する謎の目標 71
★ 【謎】ピケット潜水艦は何隻? 72
★ 【注意】いきなり高度を上げない 73
★ 【注意】反対舷の対空兵器に届かない 74
★ 【注意】UAVの無限出現バグ 74
★ 【注意】通知無しで炸裂する巡航ミサイル 74
★ 【挑戦】散弾ミサイルを発射させずに終わらせる 75
★ 【挑戦】LASMによるRANK C攻略 75
★ 【挑戦】通常ミサイルによるリムファクシ攻略 75
★ 【挑戦】LAGMによるリムファクシ攻撃 76
★ 【挑戦】RCLによるリムファクシ攻撃 76
★ 【挑戦】低空高速飛行による散弾ミサイルの回避 77
★ 【天候】日の出直後の太陽と晴れ 77
● 真説・MISSION 10『見えざる姿』ふたりエッチ編PART-4 78
MISSION 14『零下の檻』 79 §
★ 推奨機種 80
★ お勧め戦闘指示 80
★ ビギナーズ・ハウツー 80
★ ミッションの流れ 80
★ RANK S攻略 82
★ RANK C攻略 82
★ 最大スコア/最低スコア攻略 82
★ 【情報】 収容所内で戦闘が発生した場合 83
★ 【情報】地上の敵を撃破できるタイミング 83
★ 【観光】 音楽を堪能する 84
★ 【観光】 収容所を探す 84
★ 【観光】 ガンシップの墜落を目撃する 84
★ 【謎】HH-9Bはガンシップ? 84
★ 【注意】 見えない捕虜収容所 85
★ 【挑戦】タイムアタック 85
★ 【挑戦】ガンシップと競争 86
★ 【天候】降雪から吹雪き 86
MISSION 15『凍土からの救難信号』 87 §
★ 推奨機種 88
★ お勧め戦闘指示 88
★ ビギナーズ・ハウツー 88
★ ミッションの流れ 89
★ RANK S攻略 90
★ 最低スコア攻略 90
★ 【情報】救難信号センサーの読み方 90
★ 【情報】シー・ゴブリンを攻撃する敵 91
★ 【アドバイス】EDGE探索中の攻撃回避 92
★ 【観光】前ミッションとマップは同じ 92
★ 【注意】ネームド機はMISSION ACCOMPLISHED後にも撃ってくる 92
★ 【注意】作戦エリア外に出現するシー・ゴブリン 92
★ 【注意】通信台詞に含まれる誤認情報 93
★ 【注意】デブリーフィングでAH-64がCH-47になる 93
★ 【挑戦】最大スコアを更新する 93
★ 【天候】快晴 93
★ 【補足】第1印象が劇的に変わるミッション 94
MISSION 16A『砂漠の矢』 95 §
★ 推奨機種 96
★ お勧め戦闘指示 96
★ ビギナーズ・ハウツー 96
★ ミッションの流れ 96
★ RANK S攻略 99
★ 【情報】支援せずとも味方部隊は前進できる 99
★ 【情報】表示前に撃破できる敵 99
★ 【情報】野戦司令部の対空兵器の攻撃開始時期 100
★ 【情報】スコアの上限 100
★ 【情報】蛇行する爆撃機部隊 101
★ 【情報】TND-F3を迅速に再出現させる 101
★ 【アドバイス】スコアの稼ぎ方 101
★ 【アドバイス】野戦司令部への低空侵入 103
★ 【観光】X-45, VULCAN, B-52を見よう 103
★ 【観光】TND-F3の離陸を見よう 104
★ 【観光】パックマンの地上絵 105
★ 【観光】ユーク訛りか? 「エイバックス」 105
★ 【謎】敵機出現位置の狂い 105
★ 【謎】消滅する地上施設 105
★ 【謎】「奴ら」とは誰か? 105
★ 【謎】空中に舞い上がるTND-F3の残骸 106
★ 【注意】味方が撃墜して途切れる出現連鎖 106
★ 【注意】大型機との空中衝突に注意 106
★ 【注意】作戦エリア内に戻ってこない敵機 107
★ 【注意】止められないTND-F3離陸 107
★ 【注意】X-45はステルス 107
★ 【注意】ネームド機はフレアを使う 108
★ 【挑戦】高性能FIGHTERで対地銃撃 108
★ 【挑戦】機銃でMISSION UPDATE後の全撃破 108
★ 【天候】曇天 108
MISSION 16B『砂漠の電撃』 109 §
★ 推奨機種 110
★ お勧め戦闘指示 110
★ ビギナーズ・ハウツー 110
★ ミッションの流れ 110
★ RANK S攻略 112
★ 【情報】地上の敵はいつでも撃破できる 112
★ 【情報】滑走路から飛び立つF-15Eの数 112
★ 【情報】石油関連施設と野戦飛行場 112
★ 【情報】支援と戦況は関係がない 113
★ 【情報】支援せずとも地上部隊は前進できる 113
★ 【情報】増援F-15Eは自機西方の一定距離に出る 113
★ 【情報】パラシュートは別個に撃破できる 113
★ 【情報】戦艦の主砲は単独で撃破せずともよい 114
★ 【アドバイス】双方を支援する場合の経路 114
★ 【アドバイス】銃撃による効率アップ 115
★ 【アドバイス】TLS1射でSOMOKESTACKを全て撃破 115
★ 【アドバイス】HANGARはあとから撃破可能 115
★ 【観光】C-130は迷彩塗装 115
★ 【観光】敵艦は徐々に水面下に沈む 115
★ 【謎】敵右翼の特火点は見あたらない? 115
★ 【謎】自走砲は見あたらない? 116
★ 【謎】『1両やられた対戦車車両』はいない? 116
★ 【謎】ダルメシアン、『装甲車の連中』はいない? 116
★ 【謎】C-130は西に飛び去る途中で消滅することがある 116
★ 【謎】敵戦艦出現位置のミステリー 116
★ 【注意】進路を塞ぐ敵戦車隊 117
★ 【注意】駐機中のC-5Bは地上目標扱い 117
★ 【挑戦】地上の全ての敵を撃破 117
★ 【天候】晴れてはいるが遠くは見えない 117
★ 【補足】戦艦の出現がなぜ「馬鹿にしている」のか? 117
● 真説・MISSION 19『決路』高湿度雨天編 122
MISSION 17『JOURNEY HOME』 123 §
★ 推奨機種 124
★ お勧め戦闘指示 124
★ ビギナーズ・ハウツー 124
★ ミッションの流れ 124
★ RANK S攻略 126
★ 最低スコア攻略 126
★ 【情報】TGT出現のタイミングを変える条件 128
★ 【情報】MISSION UPDATE後の敵 128
★ 【アドバイス】急上昇したEDGEを見失ったときの対処 129
★ 【観光】展示飛行で僚機はロールしている 129
★ 【観光】条件次第で聞くことができる台詞 129
★ 【観光】日没を見よう 129
★ 【観光】サンダーヘッドの感情 130
★ 【観光】ビルの看板 130
★ 【観光】スタジアムは刻一刻変化している 130
★ 【謎】敵機は市街地に落ちている 131
★ 【注意】爆撃されてもクリア可能 131
★ 【挑戦】あらゆる機種でRANK Sクリア 132
★ 【天候】日没のある夕暮れ 133
● 真説・MISSION 10『見えざる姿』空の忍者編 134
MISSION 18『クルイーク要塞攻防戦』 135 §
★ 推奨機種 136
★ お勧め戦闘指示 136
★ ビギナーズ・ハウツー 136
★ ミッションの流れ 136
★ RANK S攻略 138
★ RANK C攻略 138
★ 【情報】各段階と地上部隊の損害の関係 139
★ 【情報】移動ルートと地上部隊の損害の関係 139
★ 【アドバイス】地上部隊は待たせるべきか? 140
★ 【アドバイス】BUNKER上のSAM 140
★ 【観光】高架の滑走路 141
★ 【謎】突破するだけで良いのか? 141
★ 【注意】シェルターや高架下の敵車両攻撃 141
★ 【注意】撃破しなければならないもの 141
★ 【挑戦】待ち伏せの早期撃破 142
★ 【天候】曇天 142
MISSION 18+『8492』 143 §
★ 推奨機種 144
★ お勧め戦闘指示 144
★ ビギナーズ・ハウツー 144
★ ミッションの流れ 144
★ RANK S攻略 145
★ RANK C攻略 147
★ 最大スコア攻略 147
★ 最小タイム攻略 147
★ 【情報】高空超高速飛行時の敵機の挙動 148
★ 【情報】高空超高速飛行時のTLSホイホイ 148
★ 【アドバイス】楽して高速クリアする 148
★ 【観光】美しい雪山 149
★ 【謎】敵は何者か? 149
★ 【注意】作戦エリア外に飛び去るE-767 150
★ 【挑戦】貧弱な機体で全機撃墜クリア 150
★ 【天候】晴れ 150
MISSION 19『決路』 151 §
★ 推奨機種 152
★ お勧め戦闘指示 152
★ ビギナーズ・ハウツー 152
★ ミッションの流れ 152
★ RANK S攻略 153
★ 【情報】ミッションが失敗する条件 153
★ 【情報】トンネル出口の木は無視して良い 153
★ 【アドバイス】第1トンネルの通過ノウハウ 154
★ 【アドバイス】第2トンネルの通過ノウハウ 154
★ 【アドバイス】輝度のアップ 154
★ 【アドバイス】メリットの多いHUDオフ 155
★ 【観光】ベイルアウトシーンは視点を変えられる 155
★ 【観光】8492の後ろを取ろう 156
★ 【観光】砂浜に乗り上げた船 156
★ 【観光】クレーン車をアップで見る 156
★ 【観光】丘の上のアンテナ塔 156
★ 【謎】チョッパーの愛犬はなぜPOPS機に乗っていたのか 156
★ 【注意】トンネル内でPOPSを追い越さない 157
★ 【注意】キャンペーン中でのみ体験できること 157
★ 【挑戦】フリーフライトで行うスラローム競技 157
★ 【天候】晴れているが遠くはよく見えない 158
全機体の適性分析 159 §
★ お断り 160
★ 特定機種チャレンジとは何か 160
★ F-5E [FIGHTER] (F-5E Tiger II) 161
★ F-20A [FIGHTER] (F-20A Tigershark) 161
★ X-29A [FIGHTER] (X-29A) 162
★ MIG-21BIS [FIGHTER] (MiG-21bis Fishbed) 162
★ MIG-21-93 [FIGHTER] (MiG-21-93) 163
★ F-4E [FIGHTER] (F-4E Phantom II) 163
★ F-4G [ATTACKER] (F-4G Phantom II Wild Weasel) 164
★ F-4X [FIGHTER] (F-4X) 165
★ A-6E [ATTACKER] (A-6E Intruder) 165
★ EA-6B [JAMMER] (EA-6B Prowler) 166
★ F-16C [FIGHTER] (F-16C Fighting Falcon) 167
★ F-16C B60 [FIGHTER] F-16C Block60 Fighting Falcon) 167
★ F-16XL [ATTACKER] (F-16XL) 167
★ F-2A [ATTACKER] (F-2A) 167
★ F/A-18C [MULTIROLE] (F/A-18C Hornet) 168
★ F/A-18E [MULTIROLE] (F/A-18E Super Hornet) 168
★ EA-18G [JAMMER] (EA-18G) 168
★ MIR-2000 [FIGHTER] (Mirage-2000) 169
★ MIR-2000D [ATTACKER] (Mirage-2000D) 170
★ MIG-29A [FIGHTER] (MiG-29A Fulcrum) 170
★ A-10A [ATTACKER] (A-10A Thunderbolt II) 171
★ YA-10B [ATTACKER] (YA-10B) 172
★ F-14A [FIGHTER] (F-14A Tomcat) 173
★ F-14B [ATTACKER] (F-14B Bombcat) 173
★ F-14D [FIGHTER] (F-14D Super Tomcat) 174
★ TND-GR.1 [ATTACKER] (Tornade-GR.1) 175
★ TND-GR.4 [ATTACKER] (Tornade-GR.4) 176
★ TND-F3 [FIGHTER] (Tornade-F3) 176
★ TND-ECR [JAMMER] (Tornade-ECR) 177
★ MIG-31 [FIGHTER] (MiG-31 Foxhound) 177
★ MIG-31M [FIGHTER] (MiG-31M) 178
★ F-15C [FIGHTER] (F-15C Eagle) 178
★ F-15E [ATTACKER] (F-15E Strike Eagle) 179
★ F-15S/MTD [FIGHTER] (F-15S/MTD) 179
★ SU-27 [FIGHTER] (Su-27 Flanker) 180
★ SU-32 [ATTACKER] (Su-32 Strike Flanker) 180
★ SU-35 [FIGHTER] (Su-35 Super Flanker) 181
★ SU-37 [FIGHTER] (Su-37 Terminator) 181
★ F-117A [ATTACKER] (F-117A Nighthawk) 182
★ JAS-39C [MULTIROLE] (JAS-39C Gripen) 183
★ TYPHOON [FIGHTER] (Typhoon) 183
★ RAFALE M [MULTIROLE] (Rafale M) 184
★ RAFALE B [MULTIROLE] (Rafale B) 185
★ F-35C [MULTIROLE] (F-35C) 186
★ YF-23A [FIGHTER] (YF-23A Black Widow II) 186
★ F/A-22A [FIGHTER] (F/A-22A Raptor) 187
★ FB-22 [ATTACKER] (FB-22 CONCEPT) 189
★ SU-47 [FIGHTER] (Su-47 Berkut) 189
★ S-32 [FIGHTER] (S-32) 190
★ MIG-1.44 [MULTIROLE] (MiG-1.44) 192
★ HAWK [FIGHTER] (HAWK) 193
★ X-02 [MULTIROLE] (X-02 Wyvern) 194
★ FALKEN [FIGHTER] (FALKEN) 195
★ 各機種の模型化について 196
● 真説・MISSION 16A『砂漠の矢』蒸れ蒸れチョッパー編 198
索引 199 §