スタッフ §
- 公開 1999年7月17日
- 原作・題字文字: いしいひさいち(『ののちゃん』より)
- 脚本・監督: 高畑勲
- 製作総指揮: 徳間康快
- 製作: 氏家齋一郎、東海林隆、マイケル・0・ジョンソン
- 制作: スタジオジブリ 所長/宮崎駿
- 絵コンテ・場面設定・演出: 田辺修、百瀬義行
- 音楽: 矢野顕子
- 作画監督: 小西賢一
- 原画: 安藤雅司、賀川愛、大谷敦子、二木真希子、稲村武志、芳尾英明、山田憲一、吉田健一、松瀬勝、山森英司、倉田美鈴、松尾真理子、湯浅政明、清水洋、古屋勝悟、富田悦子、大平晋也、杉野左秩子、近藤勝也、橋本晋治、山口明子、森田宏幸、浜州英喜、大塚伸治
- 内線作画: 斎藤昌哉
- 動画チェック: 舘野仁美、鈴木まり子、小野田和由
- 動画: 手島典子、中込利恵、山田珠美、矢澤真由、中村勝利、鈴木麻紀子、アレキサンドラ・ワエラウフ、鶴岡耕次郎、田村篤、米林宏昌、藤井香織、野口美律、伊藤望、大西綾、大橋実、佐志原端恵、柴田和子、ダビット・エンシナス、大村まゆみ、北島由美子、真野鈴子、東誠子、西戸スミエ、富沢恵子、土岐弥生、、コマサ、山浦由加里、新留理恵、柴田絵理子、矢地久子、太田久美子、椎名律子、大谷久美子、岩柳恵美子、柳田喜代子、鳥羽明子、河内明子、谷平久美子、矢野守彦、中里 舞、西山伸吾、杉山堅治、比嘉鈴香、菅原隆人、近藤梨恵、西河広美
- 作画協力: アニメトロトロ、スタジオコクピット、グループどんぐり、スタジオたくらんけ
- 美術監督: 田中直哉、武重洋二
- 背景: 春日井直美、伊奈涼子、平原さやか、福留嘉一、長田昌子、佐々木洋明、石原智恵、矢野きくよ
- 特殊効果:谷藤薫児、糸川敬子
- 彩画監督: 保田道世
- 彩画補佐: 守屋加奈子
- デジタルペイント: 森奈緒美、井関真代、熱田尚美、織田冨美子、野村雪絵、山田和子、石井裕章、杉野 亮、大山章博、鶏飼由美子、岡田理恵
- 高橋プロダクション/T2Studio 高橋加奈子、那須亜紀子、垣田由紀子、石堂めぐみ、高橋由美子、南城久美、嶋津弘子、平有一朗
- CG制作: 片海満則、井上雅史、泉津井陽一、北川内紀幸、軽部優、佐藤美樹、山田裕城
- 撮影監督: 奥井敦
- 撮影: 薮田順二、高橋わたる
- 録音演出: 若林和弘
- 整音: 井上秀司
- 音響効果: 伊藤道廣
- 効果助手: 石野貴久、中沢真理子、村上大輔
- 効果制作: サウンドリング
- キャスティング・プロデュース: PUG POINT 畠中基博、臼井龍至、豊田靖代、宮内紫
- 台詞収録:
- MITスタジオ 唐澤干文、福原正博
- 三和レコーディングスタジオ 春日峰夫
- アバコクリエイティブスタジオ 金井光春
- オムニバスジャパン三分坂スタジオ 高橋昭雄、池田裕貴
- 録音: 東京テレビセンター 高木創、小池稔
- リレコーディング: 福島弘治
- SR-D・リレコ: 西尾舞
- 録音制作: オムニバスプロモーション 糖塚忠幸
- 音楽制作:
- ニューフレンズ 永田純
- スタジオジブリ 稲城和実
- スーパーバイザー: 大森昭男(ON Associates Music Publisher)
- オーケストラ編曲: 斉藤ネコ
- ニューヨーク・セッション:
- エンジニア Dave O‘Donnelle
- レコーディング・スタジオ Avantar Studios & Bovaland
- プラハ・セッション:
- エンジニア 江崎友淑
- 芸術の家/ドヴォルザークホール
- 東京・セッション:
- エンジニア 内沼映二、増田敏弘
- レコーディング・スタジオ サウンド・イン
- エンジニア 吉野金次
- レコーディング・スタジオ アバコクリエイティブスタジオ
- CD制作: 徳間ジャパンコミュニケーションズ 松本健太郎
- タイトル: 真野薫、尾上麻沙子(マリンポスト)
- 編集: 瀬山武司
- 編集助手: 水田経子、内田恵、斉藤かおる
- AVID SYSTEM EDITOR: 小島俊彦
- 制作担当: 高橋望
- 制作チーフ: 川端俊之
- 制作デスク: 神村篤、望月雄一郎
- 制作進行: 斎藤純也、石井朋彦、小野田敏之、奥村正志、高橋敦史、宮地昌幸
- プロデューサー補: 門屋大輔
- 制作事務: 野中晋輔、長井孝、井筒理枝子
- 広報: 山本珠実、長澤美奈子
- キャラクター商品開発: 今井和己、浅野宏一
- 出版担当: 田居因、安田美香、渋谷美音、高畑菜穂、佐々木千賀子
- 配給: 松竹
- 配給担当: 荒井章吾
- 協力: 川内康範、任天堂、畠山京子、矢吹淳次、石川忍(ダンススクールタマキ)、読書テレビ、IMAGICAデジックス、ネオアルチザン、ネメシス、安藤美樹、志留波阿連
- 特別協力: 読書新聞社
- 宣伝プロデューサー: 村居俊彦
- 松竹: 岩崎善浩、飯田桂介
- メイジャー:
- 脇坂守一、岡村尚人、土屋勝、小柳道代、笹田文代、机ちひろ、福田のぞみ
- 原美恵子、細川裕以、折原裕之
- 特別顧問/徳山雅也
- 予告篇制作: ガル・エンターテイメント 板垣恵一
- 海外プロモート担当: スティーブン・アルバート、森吉治予、武田美樹子
- 「ホーホケキョ となりの山田くん」製作委員会:
- 徳間書店 秋元一、三ツ木早苗、伊藤純子
- スタジオジブリ 石迫太成、一村晃夫、村田政孝、洞口朋紀、駒形正吾、藤津英子
- 日本テレビ放送網 萩原敏雄、福島真平、戸谷仁、伊藤和明、紙谷知子
- 博報堂 小野清司、大塚康高、小池隆、森江宏、安永義郎、山本和宏
- ブエナビスタホームエンターテイメント
- 製作担当: 奥田誠治、藤巻直哉、星野康二
- 現像: IMAGICA
- タイミング 平林弘明
- オプチカル 中村眞
- デジタルフィルムI/O 辻英男
- フィルム・コーディネート 西尾洋志朗
- ラボ・コーディネート 川又武久
- プロデューサー: 鈴木敏夫
- アニメーション制作: スタジオジブリ
WikiPediaより
概要 §
いしいひさいちの「ののちゃん」のアニメ映画化です。
おじゃまんが山田くんとは連続していますが、厳密には別作品です。
感想 §
商業的にずっこけて高畑勲がジブリで映画を作れなくなった記念碑的な作品です。
感想は……残ってないなあ。
確かに、大金を出して見に行くような映画ではなかった……のかも。