
「とりあえず、なぜMSを応援するのかを説明してくれよ」
「うん。実は、あることに気づいたのだ。だが、何に気づいたのかを説明するのはまだ時期が早い」
「それじゃ説明になってないよ」
「じゃあ、1つだけ。自分と社会が抱えるある種の問題を解決する大胆で包括的な試みがあるんじゃないかと思ってね」
「それってなに?」
「それを説明することが時期尚早ってことだ」
「じゃあもういいよ。それよりも、なんでAzureのビデオを紹介しているんだい?」
「自分が使っているから……なのだが、それだけでは十分な説明になっていないな。こういうインフラは利用者が多ければ多いほど安定度が上がるので、利用者が増えることは歓迎だ。何より利己的な動機にも合致する」
「でもさ。今更Azureについての説明なんて聞きたくないって人もいるだろう?」
「いやいや。ビデオでも言ってるけどさ。Azureは変化が激しいんだよ。常時Azureをウォッチしている人ではない限り、Azureについて分かっている人はいない。分かっていると思っているのは、あくまで過去のAzure。今そこにあるAzureじゃないかもしれない」
「たとえば?」
「意外と分かってない人がいるけど、Visual Studioの最新テスト版を使用したいと思うがマシンがないという人は、Azure使うといいよ。専用の仮想マシンイメージがあって、それを選ぶだけですぐ展開されてリモートデスクトップで使用できる。料金は使った分だけなので、テストマシン買ったりHDD増設するより格安。他にもいろいろな仮想マシンのイメージが用意されている。コミュニティが提供するものもある」
「たとえば?」
「いきなりWordPressとか。Linuxもすぐ使えるどころか、FreeBSDもすぐ使える」
「なんでもありだね」
「そうさ。Azureの世界はなんでもありさ」
「開発はどうなんだよ。配置が遅いだろう?」
「今はもうWebSiteに配置するのが主流だから、一瞬で終わりだよ」
「えー」