| Written By:
トーノZERO | ポイントを使ってタダで見てきました。 内容は……、密室の殺し合い推理ゲームですね。感想はネタバレ隠しで。 感想 §- 全般的に切れ味がやや鈍い気がするのは、合議制の会議室で映画を作ってるからか
- 登場人物がちょっと多すぎて全員を把握できない。やはり4人が限界なのかも
- しかし、どんどん死んで最終的に4人に絞り込まれてから分かりやすくなってナイス
- いや本当は2人になったと思ったのだよ。監獄の中の1人はもう関係ないと思ったし、おっさんは死んでると思ったので
- 北大路欣也は見応えがあった。さすがは年の功。理性的で最終的に心理的にあてになる
- でも、最後に死んじゃう
- でも、そのあとで殺人者から逃れるだけのフェイクの死体と分かる。大人らしいしたたかさ
- こんなこともあろうかと銃に細工しておくおっさん。さすが。銃を撃てない善人が助かる仕掛け
- ヒロインの正体は怪しいと思っていたが、犯人ではなくああいう立場とは
- 最後の最後、カップルではなくおっさんと2人で街に帰る主人公が哀れ
- 最後にバッグ投げ捨てるところは、メガゾーン23の最後に杖を捨てちゃうシーンを連想した
- 実は天井にガードロボットの移動用レールが見えていて、各部屋ごとに分岐しているのは凝っている
- 残り人数2名で終了するというルールは、実はおっさんは死んでいない伏線になっている。おっさんが死んでいるとすると2人になる状況でもゲームは終わっていない
- 変な建築物とは、森博嗣のミステリにでも出てきそうだが、映画の中で本当にセットを組んだのだろうか?
- インデアンが10人。One Little Two Little Three little indean.
- 全般的に設定が破綻していて「人の死」の扱いが社会的に軽すぎる
- ガードロボがデザイン的に少し安直すぎてコクがない感じだが、ヒロインが良かったからまあいいか。どうせ見るのはロボよりヒロイン
|
|
|
キーワード【
▲→トーノZERO→映画感想】
|
【映画感想】の次のコンテンツ | 2010年 10月 26日 | | 3days 0 count total 2980 count |
|
【映画感想】の前のコンテンツ | 2010年 10月 14日 | | 3days 0 count total 2638 count |
|
|
このコンテンツを書いたトーノZEROへメッセージを送る
[メッセージ送信フォームを利用する]
メッセージ送信フォームを利用することで、トーノZEROに対してメッセージを送ることができます。
この機能は、100%確実にトーノZEROへメッセージを伝達するものではなく、また、確実にトーノZEROよりの返事を得られるものではないことにご注意ください。
このコンテンツへトラックバックするためのURL
https://mag.autumn.org/tb.aspx/20101021173228 |
管理者:
トーノZERO
Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.