「ヤマトは戦艦であるが、信濃はヤマトに搭載された大型艇に過ぎない。そして、ムサシはいない。波動実験艦が出てくるまではね、それはなぜか」
「なぜ?」
「話を巻き戻そう」
「どこまで?」
「そもそも、ヤマトとは何か。シナノとは何か」
「ヤマトは空を飛ぶ戦艦大和だよね」
「そうだ。ではシナノは?」
「原潜みたいに背中からミサイル発射する大型艇?」
「うん。だから、ヤマトは空を飛ぶという属性を持ち、シナノは潜水艦テイストという属性を持つ」
「潜水艦としても単体じゃないよ」
「いいんだ。潜水艦はブルーノアのシイラに通じて、本体下部に収納されるのが基本になるからだ」
「それに意味があるの?」
「だからさ。戦艦大和は航空機に沈められた。信濃は潜水艦に沈められたんだ」
「沈めた相手を乗り越えるために、その属性を受け継いだ訳か。ならばムサシは?」
「戦艦武蔵は航空機に沈められたので、大和と特徴がかぶってしまう。だから出る必要が無い」
「なんてこったい」
「もちろん、これは1つの解釈であり、小林解釈を否定するものではない。というか、波動実験艦ムサシは燃えたので、それはそれで大オッケーだ」
「なのになぜ考えるの?」
「信濃の潜水艦テイストのミサイル発射管の理由を追及するとついね」
「追求するとついなのか。ダジャレかよ」