2012年02月25日
トーノZEROアニメ感想宇宙戦艦ヤマトtotal 2763 count

プチお便りコーナー・ヤマト編

Written By: トーノZERO連絡先

名前: ガボーチン

本文:

新PV見ました。なるほど、確かに「天岩戸開く・・」です。ガムビアベイは弾が当たってもスカっと抜けてしまって、命中しているか判らなかったという話を聞いたことがあります。ハセガワからプラモが出てるのもヤラレ役として人気があるからなんでしょう。そういえば、ヤマトが初めて沈めた敵も空母でしたね。小林先生のブログのコメ欄にて「OVAとして・・」という記述が見られますので、TV放送は難しいのかな。

 天岩戸開く。とてもヤマトらしくない台詞ですね。でも2199では本物です。

 感想を間接的に表現した抽象的表現に見せかけて、実はとってもストレートでした。

 ちなみに、それこそ毎週のように進水したとされる護衛空母の中でも特にガムビアベイを模型化したのはやはりやられ役でしょうね。でもいいんです。無いよりマシだから。

 ちなみに、矢作も大和の護衛として模型化されたようなところがありますが、それでもいいんです。軽巡好きだから無いよりはマシ。って、買ってないから大口叩けませんけど。

宇宙世紀の駄ッ作機 §

名前: 虫の音会 料理長

本文:

 お久しぶりです。ヤマトの方で一度お邪魔しました料理長です。

 ヤマトだけでなく、ガンダムの宇宙駄ッ作機シリーズも大好きで、何度も読ませて頂きました。ハロが覗きのために作られたとかエロ本の話とか、とても面白かったです。

 ただ、ずっと更新がなかったので、半ば諦めておりましたが、もし、シリーズを更新されるのであれば、私としましては、とても嬉しいです。

是非、続編をお願いいたします!

 実はリストを作ったとき、ガンペリーまで項目があるのにガンキャノンには項目が無いことに気付きました。

 なので、せめてガンキャノンだけ書き足したいと思いました。

 というわけで……。

 ただし、読んで面白いかは保証の限りではありません。結局、「クララが立った」と言わせたかっただけの内容でございます。

 ちなみに、いろいろ考えましたが、結局突き詰めていくと理想の機動メカはコスモパルサーということになってしまいます。予算が足りない世界で、そうそういくつもの似て非なる機種が乱立するのは考えにくい話です。しかし、ガ○ダム世界では乱立しちゃっているので、そこはもう覆せません。なのでもう、他の用途に計画された機種を強引にRXシリーズにまとめたような話に持っていくしかありませんね。

オマケ §

「君は執拗に二足歩行メカを肯定しないね」

「自分だけではない」

「まさか」

「映画ロボジーでも人型ロボットの価値について熱く討論するシーンがあったりする」

「君の個人的な見解はどこから来るんだい? ロボットアニメを見て育てば、ロボットは強いと刷り込まれるのではないかい?」

「うん。いい質問だ。実は子供の頃、合体可能なコンVモドキをブロック玩具のレゴで作ったことがある」

「それで、完成したの?」

「一応は」

「どこに問題があったの?」

  • 必要とされる部品に対して圧倒的に手持ち部品が足りなく、色を妥協せざるを得なかった
  • 必要とされる部品に対して圧倒的に手持ち部品が足りなく、それっぽくまとめられたのは1号機と2号機ぐらいであった。あとはかなりシオシオ
  • 合体して人型になると、非常にバランスが悪く、倒れやすく壊れやすかった

「えー」

「たとえば、地球最後の日ごっことして、ダイヤブロックで線路とロケットを作ったことがある」

「発射台が、線路を使って加速する仕組みだった昔のSF映画だね」

「それと比較して、ブロックで組んだコンVはイマイチだった」

「えー」

「より正確に言えば、分離状態では楽しめたが合体はあまり嬉しくなかった」

「それがロボットは弱いと思ってしまう実体験ということだね」

「そうだな。子供の頃の刷り込みだ」

「じゃあ、ロボに変形しないブラックタイガーが出てくるヤマトは、子供の君にとって救いだったの?」

「そうそう。隊長が加藤なんていういかにも戦闘機隊の隊長らしい名前のことも含めてな」

「じゃあ、ロボに変形しちゃうマクロスはもうNG?」

「そんなことはない。レインボー戦隊のペガサスでロボから飛行機への変形は慣れていたから」

「ぎゃふん」

「でも、変形させるぐらいなら、それより先に翼の折りたたみ機構をきっちり再現してくれよ……と思ったらコスモゼロ21ではやってくれたので世は満足じゃ」

オマケ2 §

「でも、変形させるぐらいなら、それより先に脚の収納(ギアアップ)をきっちり再現してくれよ……と思ったらヤマトの第1話でしっかり描いていて世は満足であった」

「そうか」

「と思ったら2199ではカタパルトになっていて、あのカットでギアアップしてくれないの。とほほ」

「えー」

「あのカットは、脚が左右同時に上がるわけが無いと言って松本零士のアシだった新谷かおるが走ったいわくつきのカットらしいのだが、まあいいか」

「変なことばかり覚えている!」

「ちなみに、新谷かおるは2199に関係ないが、エリア88の最終主人公機体はX-29で番号が2199っぽいぞ」

「ぎゃふん」

オマケIII §

「君の個人的な見解はどこから来るんだい? ロボットアニメを見て育てば、ロボットは強いと刷り込まれるのではないかい?」

「ふ。甘いな」

「なんで?」

「レインボー戦隊のペガサスを見よ。ロボ形態の方が弱そうで、戦闘時はいつもロビンを乗せて戦闘機形態だぞ」

「あらびんろびんはげちゃびん~♪」

オマケZ §

「君の個人的な見解はどこから来るんだい? ロボットアニメを見て育てば、ロボットは強いと刷り込まれるのではないかい?」

「マジンガーZをテレビで見ていたとき、オレなら簡単にマジンガーZに勝てると思ったよ。なにせ、2箇所には同時に出現できない。陽動作戦を使えば楽勝で勝利」

「ぜんぜん強いと刷り込まれてねえ!」

「その点でヤマトは偉かった。ちゃんとヤマトが陽動して、決死隊が突入して反射衛星砲を破壊した。これは納得できる。子供心に納得できると思った」

「なんか発想が超兵器も囮だよ」

Facebook

宇宙戦艦ヤマト

同人小説(PDF形式、無料ダウンロード可能) §

小説推理サイボーグシリーズ (PDF形式、無料ダウンロード可能) §

キーワード【 トーノZEROアニメ感想宇宙戦艦ヤマト
【宇宙戦艦ヤマト】の次のコンテンツ
2012年
02月
26日
「寝取られ」で読み解くスターシャの謎
3days 0 count
total 5415 count
【宇宙戦艦ヤマト】の前のコンテンツ
2012年
02月
24日
こんなところでもヤマトネタが走っている2199効果・RSBC編
3days 0 count
total 5560 count

このコンテンツを書いたトーノZEROへメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、トーノZEROに対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実にトーノZEROへメッセージを伝達するものではなく、また、確実にトーノZEROよりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

https://mag.autumn.org/tb.aspx/20120225004357
サイトの表紙【宇宙戦艦ヤマト】の表紙【宇宙戦艦ヤマト】のコンテンツ全リスト 【宇宙戦艦ヤマト】の入手全リスト 【宇宙戦艦ヤマト】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: トーノZERO連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.