スタッフ §
- 放送局: フジテレビ系列
- 放送期間: 1989年4月26日から1996年1月31日
- 企画 - 森下孝三
-  原作 - 鳥山明(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)
-  製作担当 - 岸本松司(1-58話)、鳥本武(59-109話)、山口彰彦(110-169話)、末永雄一(170-291話)
-  シリーズ構成 - 小山高生
-  音楽 - 菊池俊輔[7]
-  チーフアニメーター - 前田実(1-199話)
-  キャラクターデザイン - 中鶴勝祥(200-291話)
-  チーフデザイナー - 池田祐二(1-199話)、徳重賢(200-291話)
-  シリーズディレクター - 西尾大介(1-199話)
-  フジテレビプロデューサー - 清水賢治(1-291話)、金田耕司(118-291話)
-  制作 - フジテレビ、東映動画
 WikiPediaより
概要 §
 ドラゴンボールの続篇でかつ、ドラゴンボールGTの前編……なのだが、実はとても長くてアニメのドラゴンボール≒ドラゴンボールZという作品。
感想 §
 本編よりも、ドラゴンボールZヒット曲集というCDのシリーズが良かった!
 長く続いたシリーズで音楽だけで独自の世界を作っていましたね。
 特にベジータのお好み焼き(これは、後年、ネットでもなぜかヒットしたことがある)や、ブルマの「パパは社長よ」は良かったなあ。8 1/2スペシャルの「お皿を磨いてみてよ」でスクラッチを入れるのも良かったなあ。
 ちなみに好きなキャラはベジータ。あの負けっぷりが気持ちいい。
 それから、スーパーサイヤマン! 偽物よりかっこわるいポーズがいい!