2014年10月17日
遠野秋彦の庵作品解説total 2007 count

【作品解説】アニー・ザ・ビアン・キューティー

Written By: 遠野秋彦連絡先

 これは、Kindle電子書籍アニー・ザ・ビアン・キューティー の巻末の作品解説です。解説を読んでから読むか決めるという読者の便宜のために公開されています。

解説 §

小説には本来解説など必要ない。読者のあなたが信じる解釈こそがあなたにとっての真実なのだ。作品は書き上がった時点で作者の手を離れて読者にものになるのだ。だから作者本人は解説などしない。解説を要するとしたら、小説作品中で必要なことを全て描けなかったことを意味し、単純に表現力不足であり敗北だからだ。

しかしながらそれにも関わらず、解説を求める読者も存在し、それを読んで安心したいと思う気持ちも存在する場合がある。その状況を踏まえて、10個のヒントを解説の代わりに10HINTSとして付け加えておこう。ただしネタバレになるので、それを望まない読者は先に読まないことをお勧めする。またこれは【正解】ではない。あくまで作者の解釈だ。

ちなみに、【10個のヒント】は、【マルホランド・ドライブ】という映画で【デヴィッド・リンチ監督】が観客に提示した【10個のヒント】に倣っている。デヴィッド・リンチ監督はDVDのインタビューで、必要なことは全て映画で描いているからそれ以上の説明は不要と言い切っているが、それでも解説を欲する観客のために【10個のヒント】を提示している。この10HINTSも同じことである。見なくても良い読者は見る必要が無い。見たい読者だけ見て頂きたい。もちろん、【ネタバレは嫌だ】という読者は、読みたい場合でも読後に見て頂きたい。

 

10HINTS §

1)

本作は1973~1974年に放送されたアニメ、キューティー・○ニーに対する作者なりの解釈を与えることを目的に書かれている。ただし、キューティー・○ニーに対して忠実であることよりも、作者なりの解釈を優先させているので、実際のキューティー・○ニーとは似ている部分があるが、骨格はまったくの別物である。だから、構想の起点、いくつかの設定と類似性があるにも関わらず、まったく別の話になっている。特に、アニーちゃんがマスター・ジルコニアに敗北した後の展開は一切キューティー・○ニーに存在しない展開だ。暇な人は、試しにキューティー・○ニーには無い要素の数を数えてみよう。どれぐらいあったかな?それは当初予想した数よりも多かったかな?

 

2)

本作は【キューティー・○ニーのレズビアン解釈】をテーマとして書かれている。

レズビアン解釈の根拠は2つある。

  • キューティー・○ニーはレズビアンを意識している旨を記した資料が存在する
  • 1973年のキューティー・○ニーのオープニングを良く見ると、レズビアン的な解釈が浮上した

では、オープニングに含まれるレズビアン的な解釈とは何だろうか。

  • 男相手には情け容赦ないのに、女が相手だと困った顔になる
  • ラストの敵の大ボス(女)に立ち向かう主人公は笑顔である
  • 主人公が好きで確実にレズビアンである学園の女教師が鏡を見ていると、別の女教師から鏡の中に連れ込まれる。その鏡が折りたたまれると主人公がいる(つまり、女教師2名が合体して主人公とイコールになる)

しかし、突飛に思えるが、そのように考えると、男性キャラとの恋愛があまりポジティブに進行しない理由も良く分かる。

それを解釈の起点にしたため、本作の恋愛関係はかなりグチャグチャである。美少女のアニーに惚れてしまう女達。そして、彼女らの愛を受け入れてしまうアニーちゃん。美少女を前に全く興味を示さない仮面の忍者レッド。アニーちゃんの身体に興味を示す割に態度が冷たい仮面の忍者ブルー。しかし、どの身体に誰の心が入っているのかが明らかになることで、全てがいきなりクリアになる。つまり、最初に提示された【整合しない変な世界】が、最終的に【それほど変ではない普通の世界】だったことが明らかになる。その落差を味わって頂くことが、本作の目玉だ。美少女のアニーちゃんは本当にレズビアンだった?

 

3)

当初キューティー・○ニーの解釈を進めていたとき、最初に出した結論はキューティー・○ニーは女ジョー90だという結論であった。着替え、変身は作品の本質ではなく、より現代的にリアルな解釈をするなら着替えるだけで良い。それよりも、異なるプロフェッショナルの技能を切り替えて利用できる機能性ことが、キューティー・○ニーの本質であろう……、そのように考えたら【つまりジョー90ではないか】と結論できた。この解釈で考えた【ジェーン90】という小説の企画も考えたが、実際に書くか否かは読者の意向と作者の気まぐれ次第である。七変化の変装で潜入する女スパイの物語、あなたは読んでみたい?

 

4)

アニーちゃんがいきなり大型バイクを運転できるのは、住良木博士だったときの記憶があるからだ。本作で変身したときに発揮される特殊技能は、既に住良木博士が知っていた技能に限定される。ちなみに、アニーちゃんが運転するバイクは、【ハーレー1986コメットの後期型】と書かれているが、オートバイのハーレーダビッドソンと、ハレー彗星を二重に引っかけた名前になっている。それを意識させるために、【1986】や【コメット】という言葉を添えてある。コメットは彗星のことだが、1986はハレー彗星が接近した年?

 

5)

仮面の忍者が3人組であること、青年、少年、老人の取り合わせであること、赤、青、白の色を持つことの設定は1967~1968年のとあるTVドラマに由来する設定である。彼らの依頼主は住良木博士本人だ。住良木博士は自分の記憶を消し、1人のまっさらな少女になって、別れた妻の好みに合わせた人格を作り直そうとしていた。その間、自分を見守る役目として忍者達を雇ったのだ。何しろ記憶を消してしまうので、間違った方向に行くこともあるし、危険もあるだろう。その場合に、自分をフォローさせるのが忍者を雇った目的だ。しかし、空中幻想固定装置の機能を誤解したマスター・ジルコニアに研究所が襲撃されたことで、アニーの一部の機能と記憶が解禁された。本来なら、学校をきちんと卒業して立派なレズビアン・レディになってからパンサー・スカイを訪問するはずだったのだ。つまり別れた妻の好みのタイプに変身して、よりを戻すことが目的だった。でも、その動機には、パンサー・スカイという組織も世界征服の野望への援助も含まれていなかった?

 

6)

仮面の忍者レッドはよく女性の服を着る。これは当初ただの変態に思えるが本当は違う、男の身体に女の心が入っているため、女性の服を着ていた方が落ち着くのだ。あくまで、自分に馴染んだ普通の服を着ているだけであり、女装癖ではなかった。だから、【レッドは女の服をよく着ている】という指摘と、【女装マニアではない】という主張は両立するのだ。そしてレズビアンの趣味をも持たないレッドは女性に興味を示さない。もしレッドが【異性】に興味を示すときが来たら、相手は男?女?

 

7)

マスター・ジルコニアはバイセクシャルつまり、男女関係なく愛し合うことができる。そうなった理由は、彼女の好きなものは人間ではなく宝石だからだ。それほど好きではないので、どちらでも相手ができる。しかし、レディ・パンサーという組織でナンバー2にのし上がるために、ベッドの中で上司にサービスする技能を身に付けた。とはいえ、レディ・パンサーは貧乏組織。いくらナンバー2でも給金はたかが知れている。本当に高価な宝石は持っていなかったようだ。プロジェクションマッピングされただけの石ころを宝石だと信じてしまった。本当に彼女に見る目があれば、空中幻想固定装置の正体は見抜けた?

 

8)

パンサー・スカイが離婚を後悔している割合は5%でしかない。つまり、ほとんど後悔していない。アニーちゃんを受け入れた理由は、前夫とのよりを戻すためではなく、あくまでアニーちゃんが可愛く有能だったからだ。しかし、一緒になれればハッピーエンドだ。だが、このハッピーエンドの影で泣いている者もいる。身体を住良木博士に奪われてしまったアニー・スィートはどんな気持ちだろう?

 

9)

仮面の忍者ブルーは、自分の身体が住良木博士によって奪われてしまった事実をそれほど悲観していない。女である時は、美少女だからと可愛がられすぎて困っていたからだ。もっと自由奔放に生きたかったのに、【せっかくの美少女が台無しだ】と怒られてばかりだったのだ。だから、少年忍者として暴れ回る日々を結構気に入っている。しかし、心の片隅では住良木博士を憎んでいるので、冷たい態度を取ることもある。また、元の自分の身体がどう使われているのかにも興味があるので、喜んで監視には参加する。では、ブルーに身体を奪われた少年の脳はどうなってしまったのだろうか?

 

10)

本作でキーとなるアイテムは【空中幻想固定装置】だが、【幻想】という言葉がある通り、これは幻想の産物だ。そもそもこの物語そのものも幻想の産物だ。別人の身体に脳を移植する脳移植も幻想であり、この話には、どこにもリアリティが無い。忍者も実際にいるわけがない。もしや、全ては離婚された住良木博士が見た白昼夢?

 

注釈 §

 これは、Kindle電子書籍アニー・ザ・ビアン・キューティー の巻末の作品解説です。解説を読んでから読むか決めるという読者の便宜のために公開されています。

Facebook

キーワード【 遠野秋彦の庵作品解説
【作品解説】の次のコンテンツ
2014年
10月
17日
【作品解説】 父殺し戦争
3days 0 count
total 2391 count
【作品解説】の前のコンテンツ
2014年
10月
15日
【作品解説】全ての物語に終止符を打つ最終英雄ドリアン・イルザン
3days 0 count
total 2134 count

このコンテンツを書いた遠野秋彦へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、遠野秋彦に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に遠野秋彦へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に遠野秋彦よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

https://mag.autumn.org/tb.aspx/20141017202852
サイトの表紙【作品解説】の表紙【作品解説】のコンテンツ全リスト 【作品解説】の入手全リスト 【作品解説】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 遠野秋彦連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.