「ここしばらく、ACE COMBAT INFINITYはログインボーナスしかもらってない」
「なんで?」
「飽きた」
「上を目指す必要は?」
「結局レベル11のF-14D -JR-と、レベル10のF-35があれば、時々MVPをもらえる程度のレベルでプレイできることが分かってしまったのだ。ならばこれ以上のレベル上げは必要だと思うか?」
「一応上げられるのなら限界まで上げれば?」
「結局、クレジットが貯まらないよ」
「課金すれば?」
「課金しても、燃料とエリプラぐらいしか得る物がない。エリプラで稼ぐ効率はアップできるが、結局時間と燃料を使って回数を飛ぶしかない」
敗因の分析 §
「結局、何が悪いのだと思う?」
「こういうランダムにグループ分けされるゲームが単調になりすぎる」
「なんで?」
「結局、自チームの敗北は迷惑になるので、できるだけ有利に立ち回らねばならない。でも、それは実行手順のパターン化を意味するのだ」
「ふーん」
「それにランダム要素が強すぎるのも問題だ。特定マップの何かを研究したいと思っても、可能とは限らない。同じミッションに出たとしても、敵は同じとは限らず、2次ミッションもランダムで予測できない」
「特定のミッションが出るまでやり続けるのは無理だね」
「しかも、知りたいところが分かったらそこで終わることもできない。他のプレイヤーはミッションを完遂して報酬を得たいのだ」
「なるほど」
「それに機体の乗り比べも絶望的に難しい。全ての機体を集めてそれらのレベルを最大まで上げるのはほとんど100%無理」
「結論は?」
「オンラインマルチプレイはやっぱり遊びの質が劣る」
「思い通りの他人と向き合うのは刺激的ではないの?」
「そんなこと、日常生活でいやというほどやってる。ゲームでやらされるまでもない」
「でもさ。なんだか最初から同じようなことを言ってなかったか?」
「そうさ。言っていた。その通りの結末が訪れただけで何も面白くない」
ターニングポイントの問題 §
「それでもターニングポイントはあったはずだ」
「そうだな」
「どこだと思う?」
「ゴジラ……かな」
「ゴジラ関連のチャレンジが気に入らなかった?」
「いや。全部クリアしたよ」
「やったのか」
「でもね。ゴジラに向かって機銃を当ててついでに無誘導でLASMも撃ち込んでさ。結局、これってもうACE COMBATじゃないよね?」
「そうか。ACE COMBAT限界を踏み越えて、君の気持ちはそこから徐々に離れていったのか」
「結局生活には慣性があるから、支給燃料3つを1日1回は消費しなくちゃと思うのだけど、忙しくなって1回途切れるとそれっきりという感じかな」
「なるほど」
「そもそも、必死で戦っている僚機から離れてゴジラを探し続けるなんていうのも後ろめたいしな。Tokyo Martial Law (HARD)みたいな、人数が揃っていてもSクリアが難しいミッションなら尚更ね」
「気持ちの良い遊びでも無かったわけだね」
「そもそも出現がランダムって時点で、問題があるけどね」