問題 §
邪魔になったウィンドウを画面のコーナーに移動させると、最大化して全画面を覆ってしまい、もっと邪魔になってしまう。これを抑止するために、コーナーギリギリで寸止めする微細なテクニックを要求されてしまう。この機能を抑止するためのオプションが、Windowsの設定アプリやコントロールパネルをいくら探しても見つからない。
制限事項 §
以下の方法を用いても、ウィンドウを画面上端に持って行った場合のみ、最大化する機能を解除できない。
原因 §
以下の2つの問題が複合して分かりにくくなっている。
- どうやら設定項目はグループポリシーエディターにしか存在しないらしい
- Aero Shake(マウスポインターを左右に振ってウィンドウを最小化する機能)をオフにすることでウィンドウを最大化する機能も抑止できるが、グループポリシーエディターの説明文には最小化のことしか書かれていない
解決 §

- スタートメニューを開く
- gpeditリターンでグループポリシーエディターを開く
- ウィンドウ左側で【ユーザーの構成→管理用テンプレート→デスクトップ】を選ぶ (上の画面写真参照)
- ウィンドウ左側で【Aero Shakeのウィンドウ最小化のマウスジェスチャをオフにする】をダブルクリックして開く (上の画面写真参照)
- 初期状態では【未構成】が選択されていると思われるので、これを【有効】に切り換える
注意点 §
- AeroはWindows 7の機能の名称であるが、マウスジェスチャのAero ShakeについてはWindows 10にも継承されているので、Windows 10でも項目が存在する
- 【オフにする機能を有効にする】ことに注意する。機能を止めたいのに有効を選ぶことは心理的に抵抗感があるかもしれない。
感想 §
「話が長くなってビックリしたぞ!」
「普通は、【問題】【原因】【解決】の3項目だね」
「そうだな。【制限事項】や【注意点】が付くことはない。やはり、この問題の捻れぶりは半端ではなかった」
「で、ウィンドウを画面上端に持って行った場合はなぜこの方法で解除できないんだい?」
「それが分かれば苦労はしない」