
                    
                    
                    「オークションで落札したパソコンが届いた(写真のモニタは別、奥のマシン)」
                    「スペックは?」
                    「Pentium 4 3.0MHz、メモリ2GB」
                    「何のためにそんなマシンを」
                    「5インチフロッピーディスクを接続していたマシンが起動しなくなってね。代用品として買ってみたのだ」
                    「条件は?」
                    「34pinのフロッピーディスク用コネクタがマザーボード上にあること。5インチのベイが最低1個あること」
                    「その条件でこれを選んだわけだね?」
                    「厳密に言えば、実はコネクタがありそうな感じだが証拠がなく、ギャンブルで買ってみたら当たりだったという成り行き」
                    「古いモデルはある程度ギャンブルが回避できないわけだね」
                    「しかし、今のところ3.5インチFDの接続には成功しているが5インチの接続には成功していない。もうちょっと気長にやってみるよ」
                    「話はそれだけ?」
                    「前の持ち主からいろいろと情報が得られた」
                    
                      - CPUを低発熱の631に換装しているのでBIOSはあえてA01を使用 (A02不可)
- 一度windows7→10に無料アップグレードしデジタル認証を受けているので、7や10はそのままインストールして使える
「それだけ?」
                    「いや、いろいろなCDも付いていた。マシンのセットアップCD-ROMの他に、チンギスハン、提督の決断III、大航海時代IIなど」
                    「かなり良かったわけだね」
                    「しかもこれ、過渡期のマシンで34ピンFDコネクタとPCIとPCI Express x1が共存しているというかなり凄い仕様。いろいろやれることはありそうだ」
                    「あとは5インチFDドライブの問題だけだね」