2007年02月11日
川俣晶の縁側辛口甘口雑記total 5619 count

キングストン弁が自沈用の弁というのは誤解だった・では、それは(私にとって)どこから来た?

Written By: 川俣 晶連絡先

 偶然、さしたる意味もなく、WikiPediaのキングストン弁を読んでびっくり。

一部には、軍艦などが自沈するための専用弁として知られているが、こうした誤解はキングストン弁からの浸水により沈没した、というニュースを取り違えたところから生まれたものと考えられる。

 おお、そうなのか!

 ずっと自沈用の弁だと思っていました。まあ、ミリタリーマニアでもないので、ずっと昔どこかで読んだことを覚えていただけなのでしょう。

 いずれにしても、小学生時代の話なので、間違っていたも「そうか」としか思いません。

 しかし、1つだけ気になることがあります。

 「キングストン弁=自沈用の弁」という誤解を、「丸」関係の書籍で読んだような気がしたのです。

 もしそうなら困るな……と思って自分にとっての誤解の原点を探してみました。

日本軍艦写真総集 1970年1月19日第1刷 月刊雑誌「丸」編集部編 §

 父の遺品であるこれを出してきて、巻末の各艦の履歴をチェック。軽巡以上の大型艦を調べましたが、沈没理由にキングストン弁は見あたらす。まあ、要約に過ぎないので、詳細は書いていないだけなのでしょう。

 もっと詳細を求めて別の本へ。

丸Graphic Quartery 写真集日本の戦艦 1970年11月15日発行 月刊雑誌「丸」編集部編 §

 そしてついにキングストン弁を含む記述を発見。

p84 洋上決戦・比叡の最後 伊達久より

午後四時、乗員はつぎつぎにボートに乗り移り、万一を思ってキングストン弁をひらいて駆逐艦に収容された。

 この記述を読んで、「えっ」と思いました。

 おそらく、キングストン弁=自沈用の弁と思って読んでいると読み流してしまう記述でしょう。

 しかし、よく読めば、キングストン弁を開いた理由は「万一を思って」であって、それによって確実に沈むと思って開いたものでは無さそうです。実際、比叡は魚雷によって沈められているわけですから、自沈する弁ではないのでしょう。

 もしかしたら、開いておけば自沈が早まるかもしれない……という程度のものかもしれません。

 いずれにしても、以上の確認範囲内で言えば、子供の頃に見た丸関係の書籍に誤った説明は無かったと言えます。

残された謎 §

 キングストン弁=自沈用の弁という説の出所はその方面の専門家に任せるとして、気になるのは私がこの誤解を学んだのは何かという点です。

 いかなる書籍のいかなる記述が私を誤らせたのか。それが気になります。

 少なくとも私の小学生時代に見た本だろう……とは思いますが、それだけでも相当な数になりますので。(「連合艦隊ついに勝つ」まで読んでいたし。全ては亡き父が買ってきたものです)

Facebook

このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

http://mag.autumn.org/tb.aspx/20070211220831
サイトの表紙【辛口甘口雑記】の表紙【辛口甘口雑記】のコンテンツ全リスト 【辛口甘口雑記】の入手全リスト 【辛口甘口雑記】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: 川俣 晶連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.