いやー、凄く感動したのでメモっておきます。
いくつかの攻略サイトを参考にFF6を続けています。
その際、以下の文章の意味が最初全く分かりませんでした。
Nemax式FFの攻略チャート崩壊後(2)より。
追記:マジックマスターに全く攻撃をしていない場合は、バリアチェンジが発生せず、吸収・無効・弱点がありません。全員にリフレクトリングを装備させ、リレイズをかけるだけの方が数段早いです。ウーマロはいない方が良いですね。(汗
最初は、「他に攻撃の手段が必要なのだろう? どうやって攻撃するのだ?」と思っていました。
しかし、やっと理解できました。
本当にこれだけでOKです。
これが意味するところ §
マジックマスターの嫌らしいところは、バリアチェンジで有利な属性をコロコロと変えてしまうところです。だから、アルテマのような無属性魔法で攻撃すべし、としている攻略サイトもあります。しかし、だらだら遊んでいるパーティーにアルテマなどは無縁の代物です。
では、どうすれば良いのか?
1つの対策は、ウーマロやバーサクをかけた味方による自動攻撃であるようです。
しかし、これはスマートではありません。
ではどうすればスマートになるのか?
以下の点がポイントになるようです。
- 初期状態でマジックマスターに吸収・無効・弱点属性は存在しない
- 自パーティーが攻撃しない限り、バリアチェンジは発生しない
つまり初期状態では、全員がリフレクトリングを付けてリフレク状態になっているならば、マジックマスターによる攻撃は全て反射され、全て有効打となります。放っておくだけで有効打が蓄積されてマジックマスターは倒れます。
しかし、そのままマジックマスターが倒されると、その時に強力なアルテマを放ち、パーティーは壊滅します。
そこでリレイズを掛けておく必要が生じます。しかし、リフレク状態でも関係なくリレイズは掛かるので、問題なく自パーティーに掛けられます。少なくとも1名にリレイズが掛かっていれば勝てます。理想的には全員に掛けられればベターです。
つまり、以下の条件を満たしていれば、それだけでマジックマスターに勝てるのです。
- 全員にリフレクトリング装備
- 戦闘開始後に、少なくとも1名にリレイズを掛けておく
なんとクールな!
感想 §
現在のプレイは、バニシュ+デスを多用していますが、それと比較して桁違いにクールな勝ち方です。特に自分から攻撃しないで自滅を誘う……というのが私の趣味に合っています。おごれる者はひさしからず、ですね。
ちなみに、私がやったときには、うっかりロックに「ちぬられた盾」を装備したままで始めてしまい、リボンで中和できない死の宣告のカウントダウンが出て焦りました。そこで操作をミスったので、2名しかリレイズを掛けられませんでした。もっと上手くやれば、3~4名を生かして勝てたでしょう。