社内で使用していたあるサーバが、もはや寿命に近い状態に陥っていました。
下手をすると10年は現役という古参です。
スペックはおおむね以下のような感じです。
- Pentium!!!/450 Dual
- MEM 256MB
- HDDは75GB×3のソフトRAID5構成 (遅いが信用重視。起動ドライブは別にあり)
- Windows Server 2000
Dual CPUも、150GBのストレージも、構築した当時はかなり破格のスペックでした。
しかし、いかに破格でも、今時の安いサーバでもこれ以上の性能が出るのは明らかなので、予算もないのでこれを安価なサーバで置き換えよう、ということになりました。
主にDellとHPの超低価格サーバを比較した結果、HP ML115を選定しました。
決め手は、いくつかの細かいスペック上の問題でした。
しかし、それとは別に、安心して購入に進めた理由として、以下のページの存在があります。
多数のユーザーから様々に使い倒された実績が有ればこそ、購入に踏み切れるというものです。(より新しいマシン、高性能のマシンではなく、この多少古びたモデルを買う理由になる)
ドライバー §
上記ページに書かれたドライバー(ヘクスローブドライバーのT15)をダイソーで購入しておきました。これのおかげで、全ての作業がスムーズに進みました。ぎりぎり万歩散歩圏内にダイソーを発見していたことが勝利の鍵かも。
自前の拡張 §
メーカーのオプションで拡張すると高いので、標準状態のまま購入してCPU, MEMORY, HDDを交換/増設する方針で行きました。
HDD §
Sakharov's Akihabara ReportでSamsung HD103UI (1TB, SATA2)がソフトマップで16800円という情報を得ていたので、これを2台購入。5400rpmですが、今回は「ゆとり」がテーマなのでその方がベター。買ってオンボードRAIDでミラーリングという方針で。
サハロフさん、ありがとう! これだけの情報を集め続ける態度には本当に敬服します。
追記・2台をまとめて買ったものの、本来は愚策。同一ロットだと2台一緒に逝ってしまう可能性があるから。外部のドライブへのバックアップも取る運用なので、最悪のケースは回避できるとはいえ、この選択は妥協以外の何者でもない。
CPU §
標準搭載はシングルコアなので、何でも良いからデュアルコアにしようと思いました。しかし、メーカーがサポートするOpteron 12XXは秋原の店を数軒回って1つも見つからず。ぶち切れて、上記Wikiで動作事例のあるAthron64 X2 5000+を購入。最速にはほど遠い5000+というのは、「ゆとり」がテーマだからです。
MEMORY §
ECC無しでも動作するようですが、ここだけは手を抜きたくなかったのでECC付きを購入すべく秋葉原をうろうろしました。しかし、扱っていない店ばかり。2GB×2で4GBのインターリーブ構成にしようかと思いましたが、最終的にたどり着いた店では意図したスペックを満たす2GBは1個しか在庫せず。近いスペックは在庫すら無し。
やむを得ず、今回は2GBの1枚構成で行くことに。
もちろん、他のショップに在庫があった可能性はありますが、無限に秋葉原を巡回するわけにも行かないので、このあたりで妥協。
Windows Server 2008 (x64)のインストール §
インストール媒体がDVDですが、標準の光学ドライブはCD-ROMなので、引退したテストマシンからDVD-ROMドライブを取り外して交換。ところが、あまりに古すぎてOSを焼いたDVD-RWを認識できず。しょうがないので、メインマシンのDVD-R/RWドライブを一時外して交換。
RAIDの方はBIOSレベルで機能をオンにして、起動中にF8を押してRAIDのメニューに入ってドライブのペアを指定。
その上でDVDブートしてインストールを走らせると、何ら問題なく標準でNVIDIA nForce Serial ATA Controllerを認識し、ドライブを指定できました。
そのまま何事もなくインストール終了。
現時点で気になるのは以下の2点のみ。
- 標準のVGAディスプレイ ドライバでは、マウスカーソルの通った後にゴミが残る (Matrox G200eらしいが、ドライバが見つからなかった) 2008/11/02追記。HP ProLiant 100シリーズ サーバ用のMatroxビデオ ドライバのドライバ(VGA_Win2008_64_5.96.006.6.zip)で問題は解消しました。通りすがりさん、情報感謝。うちでも既にインストール済みでした。
- KVCでPS/2接続のマウスが認識されない頻度が高い
この2点は、メンテはほとんどリモートデスクトップ経由であることを考えると、ほとんど影響なしという感じです。リモデス経由ならゴミが残ることはないし、マウスカーソルも問題なく動きます。
感想 §
最新にも最強にもほど遠いですし、その上、主に熱を意識した「ゆとり」をテーマに組んでいるので、パワーはヨワヨワです。しかし、置き換える対象がとてもつなく古いので、これでも超パワフルに感じられます。
それと、久々に秋葉原でパーツレベルの散財をしたことで、ストレス解消になりました。また、秋葉原の現状も良く分かりました。一応、マイナーなムード漂うOpteronやECC付きメモリを買うために、新宿よりも品揃えが良さそうな秋葉原を選んで行きましたが、かなり厳しい感がありますね。
ところで、実は1回裏道で自分の居場所が分からなくなりました。店を突っ切って裏から出たときに、方角が分からなくなったのです。じっと考えてビルが1つ消えて遠くまで見えるようになったことで、土地勘が狂ったことが分かりました。ザコン館は閉店になっているし、若い女の子もかなり平然と歩いているし、駅前に代アニはあるし、「オタクの街」という幻想をまとった「観光地」になりつつあるな、と思いました。