23巻を何気なく開いたときに、はたと気付きました。
208時間目・エヴァ(人造霊)の台詞より。
それこそが貴様の力の源泉だ
貴様の初期衝動
貴様の第一動因
貴様の原風景!!
初期衝動、原風景はいいとして、第一動因とは何だ!?
素晴らしき物語 §
ネギが闇の魔法を選択するこの一連の物語は、ラカンや千雨の示す態度も見事に描かれている上に、自分の影との対決というユング的な深層の意味づけまでなされています(巻末の解説で明示)。更に言えば、ネギをその世界に誘う人物の名がジャック=マリー=エミーユ・ラカンによく似たジャック・ラカンであるというのも、上手すぎます。
であるならば §
「第一動因」という言葉にも相応の意味づけがなされているはずです。
「第一動因」ないし「第1動因」で検索すると、いろいろなページが見つかります。
ざっと見た感じでおおまかな意味は分かったような気がしますが、これがその意味だと示せるほどではありません。
ただ、辞書で「動因」を引くと以下のような意味が記述されています。
どう‐いん【動因】より
1 ある出来事を引き起こす直接の原因。動機。「食糧不足が暴動の―となる」2 心理学で、生活体に特定の行動を起こさせる内部の力。
このうちの2番目の意味が、人造霊エヴァの台詞に出てくる「第一動因」の「動因」に合いそうな感じです。もっとも、ここでは「生活体」という新しい謎のキーワードが出てきて、素人はてんやわんやになってしまうわけですが (笑)。
こうやって派生して、世界がどんどん広がっていく感じがネギま!の優れた長所ですね。世界が作品の中に閉じていません。