| | Written By:
川俣 晶 | 
「面白いな」 「どこが面白い?」 「リストアップしてみよう」 - 交差点の面倒臭い部分は全て国道扱いである
- 玉川上水の土地も、交差点の部分は国道扱いである。このあたりに道路用の資材が置いてあることも理解できる
- 分岐部分はそこそこ奥まで国道扱いである。このあたりは国道タイプのガードパイプが付いているので分かる
- 都道部分の中央の土地は都道扱いになっていない。おそらく水道局用地のまま
- 信号と横断歩道がある部分も、道路は繋がっているにも関わらず道路中央は都道扱いになっていない
- 元松原分場(水道施設建設中)の場所の手前にある三角の半端な土地も都道の一部である
- 元松原分場(水道施設建設中)の場所の奧にある道路の分岐のところにある三角の土地も都道の一部である
「微妙なことがいちいち分かって楽しいのだね」 |
| | | キーワード【
▲→川俣晶の縁側→歴史と文化→下高井戸周辺史雑記】
|
【下高井戸周辺史雑記】の次のコンテンツ | 2017年 08月 27日 | | 3days 0 count total 1193 count |
|
【下高井戸周辺史雑記】の前のコンテンツ | 2017年 08月 27日 | | 3days 0 count total 1861 count |
|
| |
|
このコンテンツを書いた川俣 晶へメッセージを送る
[メッセージ送信フォームを利用する]
メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。
この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。
このコンテンツへトラックバックするためのURL
http://mag.autumn.org/tb.aspx/20170827150945 |
管理者:
川俣 晶
Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.