2010年06月03日
トーノZEROアニメ感想宇宙戦艦ヤマトtotal 3852 count

南部がテスト航海から帰ってきたアンドロメダにばっきゃろーという理由があるのか?

Written By: トーノZERO連絡先

 さらば宇宙戦艦ヤマトの英雄の丘のシーン。

 テスト航海から帰ってきたアンドロメダに「ばっきゃろー」と言いながら見送るのは南部です。

 今まであまり意識していなかったものの、南部が南部重工の御曹司であると思うと、実は違った解釈が出てきます。

  • 親の会社が作った兵器に反発している
  • 親の会社以外が作った兵器に反発している

 とりあえず、以下の点は明らかです。

  • ヤマトの全部か主砲か主砲の部品かは分からないが、南部重工製である
  • アンドロメダのメーカーは不詳である

 従って、南部が「親の会社が作った兵器に反発している」とすれば、ヤマトに乗り組むことにも反発しているはずです。ですから、おそらく解釈は「親の会社以外が作った兵器に反発している」です。

とすれば §

 とすれば、ヤマトという殊勲艦の一部か全部を作った南部重工がアンドロメダ建造からは外されていることになり、南部重工そのものに不満がくすぶっていたのかも。

 とすると、ヤマトの謀反というのは、藤堂が煽って古代らを暴走させただけの事件ではなく、地球の現体制への不満が噴出した事件だったと言えるのかも。確かに、古代はうわついた物質文明に不満を持って謀反を起こしたのかもしれませんが、彼をバックアップしたのは「地球を救うために苦労したのに、主流から外されてしまった者達」の不満なのかも。

 だから、古代の出航はヤマトに乗って出て行く必要があったわけです。アンドロメダを「より新しく強力だから」といってかっぱらって出航することはできません。だから、藤堂はアンドロメダの裏口を古代に教えて「ここから乗っ取れるよ」とは言わないで、「ヤマトは廃艦と決まったよ」と「乗り逃げできる」と教えるわけです。

オマケ §

「廃艦と決まったよ」

「それはいかん!」

「というわけで『それハイカン』と『それはイカン』を引っかけてみた」

「難しいから没!」

「それはイカン!」

Facebook

宇宙戦艦ヤマト

同人小説(PDF形式、無料ダウンロード可能) §

小説推理サイボーグシリーズ (PDF形式、無料ダウンロード可能) §

キーワード【 トーノZEROアニメ感想宇宙戦艦ヤマト
【宇宙戦艦ヤマト】の次のコンテンツ
2010年
06月
04日
死んでから喋るスターシャは映画の典型的表現バリエーションなのか
3days 0 count
total 2619 count
【宇宙戦艦ヤマト】の前のコンテンツ
2010年
06月
02日
デスラー最後の忠臣はタランかゲールか・ヒスではない?
3days 0 count
total 3663 count

このコンテンツを書いたトーノZEROへメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、トーノZEROに対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実にトーノZEROへメッセージを伝達するものではなく、また、確実にトーノZEROよりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

https://mag.autumn.org/tb.aspx/20100603094609
サイトの表紙【宇宙戦艦ヤマト】の表紙【宇宙戦艦ヤマト】のコンテンツ全リスト 【宇宙戦艦ヤマト】の入手全リスト 【宇宙戦艦ヤマト】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: トーノZERO連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.