2010年08月23日
トーノZEROアニメ感想宇宙戦艦ヤマトtotal 2627 count

続・再放送が無くなる理由とヤマトとアニメブームの問題

Written By: トーノZERO連絡先

「この問題は別の意味で重要だと気づいたぞ」

「この問題?」

「アニメ再放送という問題だ」

「なぜ?」

「宇宙戦艦ヤマトとは、再放送で評価と人気が定着した作品だからだ」

「ああ、そうか。テレビ第1シリーズの本放送はパッとしなかったものね」

「しかし、もはや宇宙戦艦ヤマトとは映画館で見るものであり、テレビのテの字ももう出てこない」

「復活編も実写版も映画館だものね」

「実は再放送こそがヤマトの魂であり、魂を欠いたテレビには戻れないのかもしれない」

「ああ、分かったぞ。映画だとテレビでも再放送ありなんだ。(再)マークが付かないだけで、同じ映画を何回も放送するぞ」

「どうでもいい余談だが、書きながら気づいた。名探偵コナンもデジタルリマスター等と称して昔の話を再放送してるな。余談だけど」

「再放送って言わないけど、変形再放送ってことだね」

「あと、ドラゴンボールZもそうだな」

「実質再放送だね」

ヤマトと再放送 §

「ヤマトのテレビ第1シリーズ本放送を見ているおいらであっても、やはり再放送は重要だった」

「というと?」

「録音するためさ」

「録画じゃないのね」

「ヤマトの本放送が始まったとき、既にラジカセが家にあったと思う。でも、まだアニメを録音するという習慣はなかった。当初は主題歌を集めるという発想しかなかった。本編を録音するという発想は無かった。最初に断片的に録音したのはデスラー機雷のエピソードで、最初に全編録音したのは異次元空洞に落ちるエピソードだ。そのあとも全てのエピソードを録音してないわけだ」

「抜けは再放送で補完というわけだね」

「でも、これが意外と難しい。主題歌のバージョン違いといった問題を除外するとしても、OP/EDに特殊な映像が入るケースが意外と多い。七色星団の決戦とか最終回とか。でも再放送でEDが無いとか、通常版が流れてしまうというケースも意外と多い」

「そうか、だから何回も再放送を粘ってコンプリートする必要があったのだね」

「DVDがおろかLDすら無い時代だからね」

「金持ち専用の高価な道具だった?」

「いや、そもそも無かったのだ」

「やけに明瞭に断言するね」

「そりゃそうだ。だって、LD発売時の盛んなデモを、西武デパート池袋店で見ているからね」

実はもっといえば §

「更に空想をたくましくすると、実は宇宙戦艦ヤマトという作品そのものが、戦艦大和の再放送なのかもしれない」

「おっと」

「調味期限の切れた名作をお色直ししてもう1回浮かべて見せたのがヤマトというわけだ」

「デジタルリマスター版みたいだね」

「アナログ時代だから、アナログリマスター版だ」

「CGで海を消して宇宙を背景に入れて、浮かんでいるように見せかけているわけだね」

「しかし、まだCGが無い時代だから手描きで対処するしかない」

「もともと無かった宇宙船を描き足すような感じで噴射口や波動砲発射口を描き足して」

「そういう意味では、コンセプトが斬新だったのかもしれない。未来を先取りしたのがヤマトだったのかもしれない」

「そうだね」

「だから、今になってやっとヤマトの時代が来たと言えるのかもしれない」

「これからはオレのターンだ、ってことだね」

「それゆえに、今作られているヤマトは見事に時代にはまっている」

「驚くほど違和感がないね」

「おそらく、これほどぴったりはまった時代はないだろう。ヤマト復活編は2009年で良かったのだと思うよ」

「実写版はどうだい?」

「これも今になって実現して良かったと思うよ」

「というと?」

「WikiPediaの以下の文章を見てくれ」

当初は『ローレライ』など、戦艦映画に定評のある樋口真嗣が監督を務める予定だった。しかし、「木村のイメージから戦闘ものよりも、乗組員の人間ドラマを中心に描く」という理由から、人間ドラマに定評のある山崎貴に土壇場で変更になった。

「これがどうかしたの?」

「この樋口真嗣と山崎貴という2人の監督のコントラストがあまりにも強烈だ」

「意味が分からないよ。どこが違うの?」

「樋口真嗣は基本的にオタク系。山崎貴は非オタク系だ」

「それがどう違うの?」

「オタクの巣窟ガイナックス所属と、オタクにはほとんど知名度がない白組所属という差があるようだが、実際はCGの使い方に差がある」

「というと?」

「樋口真嗣は架空の凄いメカをCGで描くが、山崎貴は151系こだまを描くわけだ」

「確かに大きな差だね」

「うん。だからさ。CGを使って凄い映画を作るぞって時に、昔は凄いメカをデザインして画面に出せばと思う。これがおそらく旧世代の発想」

「そうか。もともとCGの見せ場はメカだったね。ゴルゴ13でも、レンズマンでも」

「たとえが古いよ。というか、人間を描いても負けちゃうからメカをやるしかなかった時代の発想だよね」

「じゃあ、新世代の発想は何?」

「CGで人間も描けるが、本気の俳優の演技の方がいいからそこは人間に演じてもらう。そして、CGの役割は架空の凄いメカから過去の実在した電車や飛行機や建築物になる」

「架空のではなく実在の、なのね」

「いいかい、ここが重要だ」

「というと?」

「宇宙戦艦ヤマトが戦艦大和の再放送だとしたら、ここで期待されるのは空想上の凄いメカを描けるオタク的センスじゃないんだ」

「なるほど」

「CGを使いこなす予算を持ちながら、それを架空の未来世界よりも過去世界に投じられるようになったのはやはり今ならではの発想だろうと思う」

「それはあるかもしれない」

「でもさ。実は以下の表現も間違っていると思う」

「木村のイメージから戦闘ものよりも、乗組員の人間ドラマを中心に描く」

「というと?」

「ヤマトはもともと戦闘ものというより、人間ドラマなんだ。そもそもさ。ヤマトが一発も撃たないエピソードなど珍しくもないし、場合によっては敵すら出てこないエピソードがある」

「ひたすらパーティーして通信して泣いてさよならして終わっちゃうエピソードもあるわけだね」

「うん。ヤマトはそういう作品なんだよ。だからさ。戦闘兵器としてのヤマトの魅力を120%発揮させる監督よりも、人間の心のドラマを描ける監督の方がヤマト向きだと思うよ」

「じゃあ、質問するけど、敵も出てこないでヤマトが一発も撃たないヤマト映画があったら肯定する?」

「するする。凄く肯定する。だって、それで話が成立するからさ」

「たとえば?」

「イスカンダルへの親善航海の途中、敵もおらず安全な航海かと思いきや問題児を押しつけられたヤマト。航海中に艦内で反乱発生!とかね」

「艦内でコスモガンの銃撃戦が起きそうだね」

「しかし、ヤマトは一発も撃つ必要がない」

「でも、しっかり戦闘シーンはあるね」

「無くてもいいぞ。映画的には撃ち合いがあった方が良さそうだけど、本当にマニアックに話をまとめるなら、問題児の行動に悩む古代というだけでも話が成立するだろう」

「脳死に至っていなかったデスラーの命を救ってしまったものの、持てあましてどっかの惑星に下ろしてこいと命令される古代とか」

「最適の惑星を探して放浪するヤマトに賓客のデスラー。酒を飲みならデスラーの愚痴を聞いてやる古代。艦長代理よりガミラスの総統の方が偉いはずだから指揮権を寄越せと飲んでだだをこねるデスラーとか。まあまあとなだめて更に酒を注ぐ古代とか。うん、これでも映画になるかもしれないぞ」

「新乗組員は自転車修理が得意な新米だけど、古代が履歴書を見て自動車修理と読み間違えて真田さんの部下に付けてしまう」

「未来有望な若者だと思った真田さんもがっかり」

「でも、最新鋭戦艦だと思って来た新米も乗り組むのがロートルのヤマトでがっかり」

「夕日のように真っ赤なα星を展望室で見ながら一緒に泣いてそれでもヤマトは進むよイスカンダルへの道」

「イスカンダルWAYS ヤマトの夕日」

「いいよ。ヤマト一発も撃たないけど、これでいいよ」

「それでどんなオチが付くの?」

「挫折した新米(実は女)と挫折したデスラーが意気投合して、新しい惑星のアダムとイブになって終わり」

「それいいの?」

「いいんだ。ってかスペース1999第1シーズンの日本版最終回は過去の地球みたいな惑星に男女を下ろして終わるんだ。新しい惑星のアダムとイブになるって感じで」

「本国版だと放送順が違うから最終回じゃないってことだね」

「α星もといムーンベースαの旅はまだまだ続くのだ」

オマケ §

「だからさ。ALWAYS 三丁目の夕日も結局昭和30年代の再放送だったということで」

オマケ2 §

「WikiPediaの山崎貴に以下のようなことが書いてあるけどさ」

2008年4月にNHK『トップランナー』に出演した際、いつか撮ってみたい映画として、原作版『風の谷のナウシカ』の映画化を挙げている。

「うん」

「これは、実はもうアニメの特権性が崩壊しているということを端的に示している」

「そうだね。AVATORであそこまで描いている以上、ナウシカも実写映画にできる時代になったのかもしれない」

「当時なら、やすっぽい特撮でお茶を濁して後は観客の空想力に期待するしか無かったのだろうが、今ならそれなりのCGと合成すれば腐海や蟲たちも描けるのかもしれない」

「そうか。だからアニメの特権性が失われたあとの世代ということになるね」

「あるいは特撮の特権性が失われたあとの世代とも言えるけどね」

「なるほど。それが架空の凄いメカ不要ということだね」

「実際、押井監督のAVALONでもさ。主役メカはシルカ(本物)、T-72(本物)、ハインド(本物)であり、ハインド風の架空ヘリは脇役に過ぎないものなあ」

「なるほど」

「あとさ。パトレイバー2で、小松の2式もいるぞって台詞があるけど。あれは、90式先輩の後継戦車のことだろうと思っていたけど違う。あれは架空の装甲車の名前。つまり、少なくとも主役戦車はもはや架空じゃないのだ」

「へぇ。でもなぜ90式に先輩を付けるの?」

「退却~」

「逃げたな」

「それはさておき。山崎貴監督。1964年6月12日生まれということは同い年だ。しかも、東京オリンピックの年だが開催以前という点も同じ」

「それに意味があるの?」

「ある。昭和30年代も東京タワーの建設も151系こだまもタッチの差で見損ねた世代だ。戦後の戦記ブームにも間に合ってない」

「見損ねたの?」

「物心ついたころ、151系はみんな181系に改造済みさ」

「なるほど。そういうバックグラウンドがあればこそ、三丁目の夕日もヤマトもできるというわけだね」

「地球は病んでいる。急げ山崎貴監督。SPACE BATTLE SHIP YAMATO公開と言われる日まであと100日と1日。100日と1日しか無いのだ! (これを書いている時点で)」

Facebook

宇宙戦艦ヤマト

同人小説(PDF形式、無料ダウンロード可能) §

小説推理サイボーグシリーズ (PDF形式、無料ダウンロード可能) §

キーワード【 トーノZEROアニメ感想宇宙戦艦ヤマト
【宇宙戦艦ヤマト】の次のコンテンツ
2010年
08月
24日
ヤマト復活編後の世界とは何か
3days 0 count
total 2657 count
【宇宙戦艦ヤマト】の前のコンテンツ
2010年
08月
22日
再放送が無くなる理由とヤマトとアニメブームの問題
3days 0 count
total 3062 count

このコンテンツを書いたトーノZEROへメッセージを送る

[メッセージ送信フォームを利用する]

メッセージ送信フォームを利用することで、トーノZEROに対してメッセージを送ることができます。

この機能は、100%確実にトーノZEROへメッセージを伝達するものではなく、また、確実にトーノZEROよりの返事を得られるものではないことにご注意ください。

このコンテンツへトラックバックするためのURL

http://mag.autumn.org/tb.aspx/20100823084456
サイトの表紙【宇宙戦艦ヤマト】の表紙【宇宙戦艦ヤマト】のコンテンツ全リスト 【宇宙戦艦ヤマト】の入手全リスト 【宇宙戦艦ヤマト】のRSS1.0形式の情報このサイトの全キーワードリスト 印刷用ページ

管理者: トーノZERO連絡先

Powered by MagSite2 Version 0.36 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2021 Pie Dey.Co.,Ltd.