B075V33WRNAmazon.co.jp
B075C6FGM4Amazon.co.jp
B071JNH8RHAmazon.co.jp
B00DOS0FTQAmazon.co.jp
Written By: 川俣 晶
そのラジオガァデンの写真は本当に昭和初期か? 検証可能なのか?の続きです
Subject: そのラジオガァデンの写真は本当に昭和初期か? 検証可能なのか?Keyword: 【▲→川俣晶の縁側→歴史と文化→下高井戸周辺史雑記】URL: http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20150929140114名前: きくかわ本文:この電車は201の量産車ですね。街路樹が茂っている所を見ると、85年前後かと…後に街路樹撤去していたのが80年代こうはんだったようなきがしますが、その時には交番は既になく、コンクリが剥き出しで、一時仮設店舗があったと記憶しています。この写真の右側はずれていますが、都電の鋼製支柱の最後の一本が、ポイント切替器と一緒に2000年代初頭まで残存していました。
Subject: そのラジオガァデンの写真は本当に昭和初期か? 検証可能なのか?
Keyword: 【▲→川俣晶の縁側→歴史と文化→下高井戸周辺史雑記】
URL: http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20150929140114
名前: きくかわ
本文:
この電車は201の量産車ですね。
街路樹が茂っている所を見ると、85年前後かと
…後に街路樹撤去していたのが80年代こうはんだったようなきがしますが、その時には
交番は既になく、コンクリが剥き出しで、一時仮設店舗があったと記憶しています。
この写真の右側はずれていますが、都電の鋼製支柱の最後の一本が、ポイント切替器と一
緒に2000年代初頭まで残存していました。
さすがです。この不鮮明な写真だけで201系の量産車と分かりますか。
おおむね自分の推定の範囲内ですが、はるかにピンポイントに85年前後と絞り込まれましたね。
都電の鋼製支柱の最後の一本とは気づきませんでした。既に見られないのは残念です。
[メッセージ送信フォームを利用する]
メッセージ送信フォームを利用することで、川俣 晶に対してメッセージを送ることができます。
この機能は、100%確実に川俣 晶へメッセージを伝達するものではなく、また、確実に川俣 晶よりの返事を得られるものではないことにご注意ください。
管理者: 川俣 晶
Powered by MagSite2 Version 0.29 (Alpha-Test) Copyright (c) 2004-2018 Pie Dey.Co.,Ltd.