溶岩大三角形2号を建設しました。
今回は頂部に溶岩は流すが溶岩は直接見せない間接照明をすることにして、その代わり3倍の長さとしました。
巨大すぎて、この写真で全景は見えていません。もっと右側に続きます。
上の方がぼうっと光っているのは溶岩の光です。
これは全て1つの溶岩源ブロックから溶岩を流して実現されています。
この時点で既に400ブロック以上の距離を1つの溶岩源ブロックから溶岩を流しています。
しかし、ここが最低点というわけではないので、もっと流せるなと思って建設を継続。
結果として、以下の通りになりました。
- START -7,253,7 (溶岩源)
- END -7,5,750
Zが7から750まで到達できましたので、750-7=743ブロック先まで溶岩が届いたことになります。
昔のXbox360バージョンだと座標は430ぐらいまでしか使えなかったので、bedrock版で拡張されたから建設できたものでした。
感想 §
ここまで来ると丸石を何ブロック使ったのかもう計算もする気が起きません。チェストの丸石がかなり消えました。(それでも大量に残っている)
もっとも、最後は穴を掘ったので丸石の在庫は増えてしまいましたが。